工作 【やってみた】紙ゴミで紙粘土を作ってみた【SDGs】 印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。紙ゴミは、印刷工程で発生する印刷物にならない断裁ゴミや、色調整で試し刷りしたもの・印刷不良で商品にならないもの、印刷業務に関する書類(印刷業務が終わった後は破棄されるもの)などさまざまです。業務上ど... 2023.11.28 エコ企画工作
印刷デザイン 紙製だからリサイクル&シュレッダーOK!紙のクリアファイル クリアファイルと言えば、ポリプロピレン製のものが一般的ですが、紙製のものもあるんです!この記事では紙のクリアファイルについてご紹介いたします。紙のクリアファイルとは?クリアファイルと言えばポリプロピレン製のものが普及されていますが、紙のクリ... 2022.06.29 印刷デザイン商品/実例紹介
印刷デザイン 新しいエコな中綴じ冊子 色こより綴じ 色こより綴じとは?一般的な中綴じ冊子は、糸や針金を使って綴じるのが一般的ですが、『色こより綴じ』は和紙をこより状にひねり糊で固めたひも『水引』を使って製本をします。『和紙綴じ』『紙のホッチキス』とも呼ばれていますが、色のバリエーションが豊富... 2022.03.04 エコ印刷デザイン商品/実例紹介
印刷豆知識 脱炭素って何?カーボンニュートラルとの違いについて 脱炭素って何?地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を抑えるため、石油や石炭などの化石燃料から脱却することです。脱炭素とカーボンニュートラルの違い脱炭素カーボンニュートラルどちらも最近よく聞く言葉です。脱炭素は先ほどの述... 2021.12.20 印刷豆知識
工作 自宅で紙すき体験!牛乳パックを使った再生紙の作り方 用意するもの牛乳パック水ミキサー(すり鉢でもOK)まきす割り箸糸金属製の角パッド(もしくは平なもの)ふきんタライ(大きめのボールでもOK)あるといいものアイロン牛乳パック以外にもいろんな紙で作れます。ティッシュやトイレットペーパーなどなんで... 2021.09.01 工作
工作 張り子の作り方 張り子とは型に紙を貼り重ねて作る細工物です。張り子は室町時代、紙発祥の地「中国」から伝わったとされています。高崎だるまや会津張り子の赤べこなど、全国各地に張り子の伝統工芸が存在します。用意するもの油粘土ラップ新聞紙和紙(障子紙・半紙など)で... 2021.08.22 工作
企画 「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その3〜 「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その3〜その1、その2も合わせてご覧いただけたら幸いです。「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その1〜印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。 紙... 2021.07.16 企画
印刷デザイン FSC認証紙とは?FSCマークが選ばれる理由、再生紙との違い FSC認証紙とはFSC認証紙とは、適切に管理された森林の木材を使用して作られた紙です。市場に流通している木材の中には、熱帯雨林など貴重な原生林から違法伐採された木材や適切な管理がされていない人工林から過剰に伐採された木材が含まれています。F... 2021.06.28 エコ印刷デザイン印刷豆知識
企画 「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その2〜 『「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その1〜』も、ぜひ合わせてご覧ください。「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その1〜印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。 紙ゴミは印刷工程で... 2021.06.18 企画
企画 「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その1〜 印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。紙ゴミは印刷工程で発生する印刷物にならない用紙で「損紙」や「ヤレ」「ヤレ紙」と呼ばれています。印刷通販ベストプリントも、オンデマンド印刷だけでも毎日45Lのゴミ袋いっぱいの「損紙」が出ています。色調... 2021.05.19 企画
印刷豆知識 再生紙以外にも色々ある!環境にやさしい印刷物作り SDGs(エス・ディー・ジーズ)という言葉をよく耳にするようになりました。テレビや新聞などで聞いたことがあるという方も多いと思います。チラシやポスターなどの印刷物においても、環境に配慮したものが増えています。「環境に配慮した印刷物」「地球に... 2021.02.27 印刷豆知識
How To 【自作できちゃう?!】自宅にあるもので「無線綴じ冊子」作ってみた! 同人誌やZINEなどの人気の高まりにより、個人で冊子を作る人が増えています。印刷通販ベストプリントでも個人でご利用いただいているお客様がたくさんいらっしゃいます。でも「数冊だけ作りたい」「印刷を頼むと高い」「用紙や仕様にこだわりたい」などの... 2021.02.05 How To印刷豆知識同人工作
エコ 究極の循環型コットンTシャツ『tennen BORO Tee』 究極の循環型コットンTシャツ『tennen BORO Tee』「自然分解100%、リサイクル、オーガニック、日本製」をキーワードに、服づくりからアクションを起こすことで未来につながる循環型社会に取り組むドメスティックブランド「tennen」... 2020.07.08 エコ
エコ 地球と社会に優しいアパレル工房『ひみつのおしゃれ工房』 2018年に設立された『ひみつのおしゃれ工房』は地域に根ざし"サスティナブル&エシカル " "地域住民のコミュニティ" "地産地消"の3つを掲げる地球と社会に優しいアパレル工房。今回は『ひみつのおしゃれ工房』の代表、佐々木さんにお話を伺いま... 2020.05.20 エコ
エコ 普段のお買い物でプチエコ活動〜野菜は地元産を選ぶべし〜 6月は環境月間です。そこで今回は普段のお買い物で取り入れているプチエコ活動についてお話ししようと思います。皆さんはスーパーなどで買い物をする時に、欲しい野菜が何種類もあった場合、どのような基準で選んでいますか?値段、産地、品質など選ぶ基準ば... 2018.06.12 エコ