エコ企画工作

【やってみた】紙ゴミで紙粘土を作ってみた【SDGs】

印刷工場で出る紙ゴミを少しでも減らしたい!今回は『紙ゴミを紙粘土に生まれ変わらせることはできないか?』にチャレンジしてみました!

※本ページはプロモーションが含まれています。

印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。

紙ゴミは、印刷工程で発生する印刷物にならない断裁ゴミや、色調整で試し刷りしたもの・印刷不良で商品にならないもの、印刷業務に関する書類(印刷業務が終わった後は破棄されるもの)などさまざまです。

業務上どうしても発生してしまうものではありますが、この紙ゴミを少しでも減らすことはできないか?

こういった考えから、ベストプリントでは断裁ゴミをペーパータグとして生まれ変わらせる企画を実施しました。

今回は、これらの紙ゴミを使って紙粘土を作ってみました!

作り方

用意するもの

・紙
・水
・重曹
・クエン酸
・のり
・手袋(なくてもOK)
・水切りネット(なくてもOK)

紙ゴミを水でふやかす

役目を終えた紙たちはシュレッダーで細かく裁断されます。今回は、このシュレッダーのダストボックスに入った紙ゴミを使います。

すでにシュレッダーで細かくカットされているとは言え、粘土として使うにはまだまだ大きいサイズです。
細かくちぎるためにも、水でふやかしていきます。

バケツに水を張り、紙ゴミを投入!紙が水を吸うまで、しばらく時間を置きます。

水の量は?

使う紙の量によって変わってきますが、紙が沈むくらいたっぷり目の量にするのがおすすめです。

重曹とクエン酸を投入

よりふやかしやすくするために使います。お掃除に使うものでもOKです。
水にクエン酸を投入すると、シュワシュワと泡が出てきました。

NICHIGA(ニチガ) 国産重曹 1kg 食品添加物 重炭酸ナトリウム/炭酸水素ナトリウム 東ソー製 [01]

新品価格
¥696から
(2024/5/7 18:07時点)

NICHIGA(ニチガ) 無水 クエン酸 1kg(食品添加物グレード)純度99.5%以上 Non-GMO [01]

新品価格
¥869から
(2024/5/7 18:08時点)

より細かくちぎっていく

紙が柔らかくなったら、なるべく柔らかくなめらかな粘土にするため、紙片のひとつひとつをより細かくちぎっていきます。

だいぶ細かくなりました!

紙を丸くまとめる

細かくなったら、ひと掴み分の紙片を絞り、団子状にまとめていきます。
まとめるときに軽く水を絞ってあげましょう。水切りネットを使うときれいにまとまります。

紙に含まれる水分が、成形時の固さに影響してきます(水を絞りすぎると固い粘土になります)。
水分を絞りすぎないようにしましょう。

 

のりを混ぜる

団子状にまとめた紙のなかから、使う分だけとりわけ、のりを混ぜてよく揉み込みます。

ヤマト 糊チューブ入55G T-NO3

新品価格
¥100から
(2024/5/7 18:09時点)

のりの量は?

のりを多く入れると柔らかい粘土になり、少な目の量だと固めの粘土になります。 「どれぐらいの固さが使いやすいか?は人によって異なるので、 最初は少なめに混ぜてみて、自分の好みの柔らかさになるまで少しずつ足していくのがいいでしょう。

白い紙を使っているのに、グレーの粘土になるのはなぜ?

服に水滴がつくとその箇所だけ色が濃くなるように、紙も水に濡れている状態では色が濃く見えます。 紙粘土の製作工程では、水を含んでいるため白い紙を使っていてもグレーに見えます。 成形し乾燥すると、本来の紙の色に戻ります。

紙粘土完成!成形してみよう

好みの固さになったら、紙粘土が完成です!
今回はこの粘土を使って、4つの小物を作ってみます。のりが乾かないうちに成形していきましょう!

成形

ポコ助マグネット

平たいマグネットの上に、紙粘土をひと掴みを乗せます。

その後、ポコ助の顔の形になるよう形を整えていきます(写真では写っていませんが、粘土の下にマグネットが埋まっています)。耳の部分も忘れずに成形!

小物入れ

お菓子の缶のフタを使って小物入れを作っていきます。
缶のフタの周りに壁を作るように、粘土を盛っていきます。
ひとつは丸く優しい形に、もうひとつは角ばった形にしてみました。

かがみもち

せっかくなので季節感があるものを、と鏡餅を作成。
たまたま緑色の紙片が混ざりこんでおり、ミカンのヘタのようになりました。

乾燥

今回の厚みがある作品なので、内部もしっかり乾くよう、数日間は触らずに乾燥させることにしました。

表面が乾いていても、内部はまだ水分が残っている場合があります。内部が乾いていない状態で触ったり動かしたりすると、せっかく作った形が崩れてしまうことがあるのでご注意ください。

乾燥完了

念入りに約一週間乾燥させてみたところ、カチカチに乾きました!

…が、今回の紙粘土はのりをたっぷり含んでおり、机の上で成形作業を行っていたため、机にがっちりくっついてしまいました…。

端からカッターや定規を差し入れ、少しずつ剥がしていきます。

 

仕上がりチェック

乾燥後は…スタッフの予想よりも、固くしっかりした質感に仕上がりました。

表面はごつごつした仕上がり。
紙をちぎる工程が、乾燥後の仕上がりに影響してきます。
もっとなめらかな質感をお求めの方は、より細かくなるようにちぎる必要があります。

乾燥で水分がなくなっているので重さも軽くなっています。作業中はグレーだった本体の色も、本来の紙の白に戻りました。

実際にペンなどの文房具を入れてみました。

 

着色してみよう

紙なので、マジックで模様を書き入れることもできます。
耳や顔を書き入れ、塗って…。ポコ助マグネットも無事完成です♪

マグネットを埋め込んでいるので、ドアなどにくっつけることができます。

小物入れはアクリル絵の具で色を塗ってみました。

ターナー色彩 アクリルガッシュ パーマネントイエローディープ AG020012 20ml(6号)

新品価格
¥213から
(2024/5/7 18:10時点)

ちょっとした工作にもおすすめ

部活の企画やご家族にはもちろん、普段デスクワークの方にも気分転換におすすめしたい体験です。
いつもスマホやキーボード、マウスなど固いものに触れる機会が多いですが、
紙粘土のむにゅっとした触感はあまり体験することがなく、気分転換になりそうです…!

SDGsに掲げられた【12.つくる責任、つかう責任】。

12-5 2030年までに、ごみが出ることを防いだり、減らしたり、リサイクル・リユースをして、ごみの発生する量を大きく減らす。

ベストプリントは印刷会社として、少しでもごみを減らす・別の形で生まれ変わらせるなど、持続可能な社会を実現するために少しでもできることを考え、引き続き取り組んでいければと思います。

ベストプリントの環境への取り組み

環境に配慮した用紙/オプション 森募金

五色 ウェブスタッフ

株式会社五色のウェブ担当です。 主に印刷やデザインについての記事をお届けします。
Back to top button