商品/実例紹介

折パンフレット印刷のバリエーション

一般的なフライヤー・チラシよりも多くの情報を掲載できる折パンフレット印刷。さまざまな折り方をご紹介します。

折パンフレット印刷とは?

1枚の紙に印刷したあと、折加工を加える印刷物です。仕上がりサイズはコンパクトでも、開くと倍の面積になるため、より多くの情報を掲載できます。
また、『印刷+折加工』がセットになった商品ですので、営業日や価格設定がわかりやすいという点でも好評です。

折パンフレット(オフセット)のバリエーション

折パンフレットにはさまざまな折り方があります。今回は、その折り方の一部をご紹介いたします。

二つ折り(4ページ)

印刷した後、長辺の中央で半分に折ります。仕上がりサイズは、用紙サイズの半分になります。

一般的なフライヤー・チラシよりも冊子に近く、かといって冊子よりも仰々しくしない印象になりますので、TAKE FREE・無料配布のパンフレットとして人気です。

会社案内や新商品・新サービスの案内、劇場やコンサート会場では出演者紹介リーフレット等に活用されています。

三つ折り(6ページ)

横長の紙を、ほぼ3等分にする形で折ります。

同じ三つ折りでも、紙の端を内側に折り込む『巻き三つ折り』と、紙の両端が外側にくる『Z折り』の2パターンがあります。

Z折り』は山折り・谷折りを両方使う折り方で、上から見るとアルファベットの『Z』の形になります。

仕上がりサイズはポケットに押さまるほどの大きさでも、3倍の掲載面積を持つため、持ち帰ってじっくり読んでほしい情報を掲載することが可能です。

四つ折り(8ページ)

横長の紙を、ほぼ4等分にする形で折ります。

同じ四つ折りでも、3つのパターンがあります。

観音折り』は、紙の両端を内側に折り込み、読む時は両開きの扉のように開く形になる折り方です。この開き方が観音菩薩像を納めた厨子の扉に似ていることから、観音折りと呼ばれています。

巻き四つ折り』は、一度2等分にする形で折った後に、さらに2等分にする形で折ります。

W折り』は、端から山折り・谷折り・山折りと交互に折る折り方です。上から見るとアルファベットの『W』の形になります。

二つ折り(横型・4ページ)

横型は、長辺が2倍の長さになった横長の紙を、中央で半分に折る折り方です。

開いた時の面積が大きいため、内側の面に横幅の広い写真を全面に掲載することでより印象に残るパンフレットになります。

三つ折り(横型・6ページ)

横型は、長辺が3倍の長さになった横長の紙を、ほぼ3等分に折る折り方です。

縦型と同じように、『巻き三つ折り』と『Z折り』の2パターンがあります。

横幅が長いためフローチャートや年表など、工程や時間経過をわかりやすく掲載することができます。

PP加工付き

PP加工とは?

印刷したあとポリプロピレンのフィルムを貼る加工です。印刷面がフィルムで守られるため、PP加工をしていない印刷物よりも水に強く、丈夫なパンフレットに仕上がります。

抗菌加工付き

抗菌加工とは?

天然の貝殻を利用した、細菌・ウイルスが不活性化の効果がある紙を使用します。折パンフレットはTAKE FREEのマップなど手で直接触れる印刷物として使われることが多いため、抗菌効果のある紙が注目されています。

折りパンフレットを作るなら

印刷通販ベストプリントでは、10部からの少部数オンデマンド印刷・大部数歓迎のオフセット印刷どちらでも受付中!

たっぷり情報を載せられる折パンフレットで販促をより盛り上げてみませんか?

折パンフレット印刷を詳しく見る

五色 ウェブスタッフ

株式会社五色のウェブ担当です。 主に印刷やデザインについての記事をお届けします。
Back to top button