Home / 商品/実例紹介 / タブロイド新聞印刷で個性的なカタログを作ろう!

タブロイド新聞印刷で個性的なカタログを作ろう!

最近よく見かける新聞のようなカタログ。
アパレルショップの多くはカタログに『タブロイド新聞』を活用するお店が増え、雑貨屋さんやパン屋さんなどでもよく見かけるようになりました。

『タブロイド』とは?

タブロイドとは、新聞型冊子に用いられる『タブロイドというサイズ規格』の事です。他にも『ブランケット』『輪転B4』などのサイズがありますが、特に人気なのはこの『タブロイド』サイズ。通常の新聞より一回り小さいサイズです。

タブロイドサイズ

基本的には『タブロイド新聞=タブロイドサイズで作られた新聞型冊子』を意味しますが、サイズに限らず、新聞のような形をしたカタログ・冊子を『タブロイドカタログ』や『タブロイドペーパー』と呼ぶこともあります。

重ね合わせた用紙を二つ折りにしただけのシンプルな構造の冊子です。

用紙は、新聞の様な更紙から写真やイラスト画像がキレイに表現できるコート紙まで充実しています。
個人的には、ザラザラした更紙の質感なのに白色度が高くしっかり読みやすい『高白更紙』が好きです。

タブロイド=ゴシップ誌?

【プロモーション】

『タブロイド』という言葉から『ゴシップ紙』と連想する方も多いと思いますが、元々芸能ニュースなどのゴシップ記事を扱う大衆紙がタブロイドサイズを用いていたことで、タブロイドがゴシップ紙の代名詞になったようです。

実際は、あくまで『サイズの名称』ですので、カタログやフリーペーパーにも用いられています。タブロイド=ゴシップ誌とは限りません。

新聞型冊子の特徴

新聞型冊子の主な特徴は、四方に白フチが入り、白フチの一部がギザギザになることです。また、白フチの一部に「鍵穴」が入り、ダイヤマークと呼ばれるものも印刷されます。

四方に白フチが入り、白フチの一部がギザギザになることです。また、白フチの一部に「鍵穴」が入り、ダイヤマークと呼ばれるものも印刷されます。

これは印刷機(輪転機)の印刷工程の都合上しかたなく入る特徴なのですが、
これらの特徴も含め雰囲気のある冊子に仕上がります。

ダイヤマークと鍵穴

印刷範囲の外にダイヤマークが入ります。
鍵穴(直径1mm前後の穴)が入ります。

波線の断裁

直線ではなく波線で断裁される部分があります。
折りたたんだときのラフさが愛嬌になる印刷物です。

新聞のようなカタログを作ってみませんか?

是非一度タブロイド判の素敵なカタログを作ってみてはいかがでしょう。

タグ付け処理あり:
※本ブログにはプロモーションが含まれています。

Illustrator PDF SDG's Webデザイナー お役立ち やってみた アート イラストレーター インタビュー エコ オンデマンド印刷 カレンダー コンビニ スクール テンプレート デザイン ノベルティ フライヤーチラシ フリーランス ペーパークラフト ポスター マンガでわかる初めての印刷通販 ライフスタイル レポート 企画 作ってみた 個人出展 再生紙 初心者 印刷 名刺 商品紹介 季節商品 工作 年末年始 手作り部 森募金 活用例 特殊紙 環境 用語解説 販促 集客 飲食店

プロモーション

Adobe Creative Cloud コンプリートプラン 12ヶ月版 Windows/Mac対応 オンラインコード 個人版 正規品

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop Lightroom ) Illustratorセット | 生成AI Firefly搭載 写真画像イラスト編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ イラレ

デザインのひきだし54

デザインのひきだし53

グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典

特殊印刷・加工事典[完全保存版] デザイナーのための制作ガイド&アイデア集

増補版 印刷・加工DIYブック