Home / 印刷デザイン / 印刷豆知識 / コンビニのマルチコピー機を使って資料を印刷する方法

コンビニのマルチコピー機を使って資料を印刷する方法

コンビニのマルチコピー機を使って資料を印刷する方法をご紹介します。

次の2社の手順を解説いたします。

  • セブンイレブン
  • ローソン

資料データの多くはPDFデータだと思いますので、今回はPDFデータの印刷方法をご紹介いたします!

コンビニのコピー機で資料印刷~セブンイレブン編~

操作手順

片面印刷の場合
  1. 「プリント」を選択
  2. 「普通紙プリント」を選択(ネット予約しているの場合は「ネットプリント」)
  3. 内容を確認し「同意する」を選択
    「ポスタープリント」を選択
  4. 内容を確認し「同意する」を選択
  5. メディアを選択
  6. 「ふつうのプリント」を選択
  7. 読み込むファイル(印刷データ)を選択
  8. カラーモード(白黒/フルカラー)を選択
  9. 用紙サイズ(B5/A4/B4/A3)を選択
  10. ちょっと小さめ(する/しない)を選択
  11. 印刷部数を入力して「プリントスタート」を選択
両面印刷の場合

※(10)までは片面と同じです。

  1. 「プリント」を選択
  2. 「普通紙プリント」を選択(ネット予約しているの場合は「ネットプリント」)
  3. 内容を確認し「同意する」を選択
    「ポスタープリント」を選択
  4. 内容を確認し「同意する」を選択
  5. メディアを選択
  6. 「ふつうのプリント」を選択
  7. 読み込むファイル(印刷データ)を選択
  8. カラーモード(白黒/フルカラー)を選択
  9. 用紙サイズ(B5/A4/B4/A3)を選択
  10. ちょっと小さめ(する/しない)を選択
  11. 「詳細設定(2枚を1枚/両面)」を選択
  12. 両面(長辺とじ/短辺とじ)を選択
  13. 印刷部数を入力して「プリントスタート」を選択

料金

 フルカラー白黒
B550円/1ページ(枚)10円/1ページ(枚)
A4
B4
A380円/1ページ(枚)

価格は印刷面1ページの価格です。
両面印刷の場合は1枚で2ページ分の価格になります。
(片面印刷で10枚500円、両面印刷でも5枚500円)

対応メディア

micro SD
CD/DVD
SDカード
USBメモリー
スマートフォン

コンビニのコピー機で資料印刷~ローソン編~

操作手順

  1. 「写真・文書プリント」を選択(ネット予約しているの場合は「ネットワークプリント」)
  2. 「文書ファイル」を選択
  3. 「普通紙/光沢紙」を選択
  4. 内容を確認し「同意する」を選択
  5. メディアを選択
  6. 読み込むファイル(印刷データ)を選択
  7. カラータイプ(白黒/フルカラー)を選択
  8. プリントする方法(片面印刷/両面印刷)を選択
  9. 用紙サイズ(B5/A4/B4/A3)を選択
  10. プリント領域を選択
  11. 印刷部数を入力して「スタート」を選択

料金

 フルカラー白黒
B550円/1ページ(枚)10円/1ページ(枚)
A4
B4
A380円/1ページ(枚)

価格は印刷面1ページの価格です。
両面印刷の場合は1枚で2ページ分の価格になります。
(片面印刷で10枚500円、両面印刷でも5枚500円)

対応メディア

micro SD
CD/DVD
SDカード
USBメモリー
スマートフォン
oppo_0
【プロモーション】

印刷できたらあとはホチキスで留めて資料の完成です!

oppo_32

下の写真は
右・・・セブンイレブン
左・・・ローソン
で印刷したものです。

oppo_32

写真では少し分かりづらいですが、

セブンイレブン・・・光沢のある仕上がり
ローソン・・・光沢を抑えたマットな仕上がり

となりました。
テカリを抑えたい場合はローソンがいいかもしれません。

 

原寸印刷について

マルチコピー機はフチなし印刷ができないため、四方に余白ができます。
原寸印刷しようとすると、四方が4〜5mmほど切れてしまいます。
データの端が切れることなく印刷できるよう、余白分縮小して印刷することができます。

指定方法

  • セブンイレブン・・・ちょっと小さめ(する/しない)
  • ローソン・・・プリント領域

コンビニのコピー機で資料印刷【注意点】

片面印刷でも両面印刷でも料金は同じ

10ページの資料を印刷する場合、
片面印刷・・・用紙10枚
両面印刷・・・用紙5枚
となります。

しかし用紙の枚数に関わらず、印刷したページ分の料金がかかります。
片面印刷でも両面印刷でも10ページの資料なら同じ価格(A4フルカラーなら500円)になります。

ホチキス留めは自分で

コピー機でできるのは印刷まで。
ホチキス留めは自分で行います。

周囲にフチができる

マルチコピー機ではフチなし印刷はできません。周囲に4〜5mmほどのフチができます。

トンボや塗り足しは不要

マルチコピー機ではトンボや塗り足しもそのまま印刷されてしまいます。

JPEGなど画像データはRGB

カラーモードをRGBで作成します。CMYKの画像ファイルは対応していないので印刷できません。

資料印刷はネット印刷がおすすめ!

ここまで、コンビニのマルチコピー機を使って資料を印刷する方法をご紹介してきましたが、次のような場合はネット印刷がおすすめです。

・急ぎでない印刷の場合
・大部数必要な場合

たくさん印刷するのは大変です。そんな時はぜひネット印刷をご活用ください。

まとめ

以上、コンビニのマルチコピー機を使って資料を印刷する方法をご紹介しました。

商談前に出先で印刷が必要な場合など、急に資料印刷が必要になる場面は多々あります。そんなときはぜひコンビニのマルチコピー機を使ってみてください。
今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

※本ブログにはプロモーションが含まれています。

Illustrator PDF SDG's Webデザイナー お役立ち やってみた アート イラストレーター インタビュー エコ オンデマンド印刷 カレンダー コンビニ スクール テンプレート デザイン ノベルティ フライヤーチラシ フリーランス ペーパークラフト ポスター マンガでわかる初めての印刷通販 ライフスタイル レポート 企画 作ってみた 個人出展 再生紙 初心者 印刷 名刺 商品紹介 季節商品 工作 年末年始 手作り部 森募金 活用例 特殊紙 環境 用語解説 販促 集客 飲食店

プロモーション

Adobe Creative Cloud コンプリートプラン 12ヶ月版 Windows/Mac対応 オンラインコード 個人版 正規品

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop Lightroom ) Illustratorセット | 生成AI Firefly搭載 写真画像イラスト編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ イラレ

デザインのひきだし54

デザインのひきだし53

グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典

特殊印刷・加工事典[完全保存版] デザイナーのための制作ガイド&アイデア集

増補版 印刷・加工DIYブック