電子も紙も!本を簡単に作る方法【自作本】

How To

※本ブログにはプロモーションが含まれています。

読書してますか、読書。
最近はもう単純に「読書=本を手に取る」とは言えなくなりましたねえ。
同じ読書でも「本を手に取る」か「タブレットを手に取る」か、読む前から読み手のスタンスが分かれるんですから不思議なもんです。

電子書籍派?

読み手としては、部屋を片付けてくれた電子書籍には感謝しきれません。
ふと「久しぶりにあれ読みたいな」と思った時に、「この辺にしまったはず、あれでももしかしたら実家に送ったかもしれない…」と床に平積みした本を除けて本棚を漁らなくてもよくなりましたからね。いい時代だ…。

紙書籍派?

書き手としては、しかし「紙書籍」への憧れも捨て切れません。
自分の手で本を作って、しかも読めるってなんだか夢がありませんか。
むしろ普段ずっとデジタル画面の上でものを書いているからこそ、いつもと違う媒体で自分の作品を見ることに憧れるのかもしれませんね。

どうせなら、両方作ってみない?

実は両方とも簡単に作れちゃうんです、PDF入稿なら!
自分の作品をPDFデータにして、お手持ちのタブレットのPDFビューアーに読み込ませればお手軽に電子書籍が作れちゃいます。

私はiPhoneユーザーなのでiBooksやSideBooksを利用しています。
タブレット上でもページをめくる感覚で読めるのは魅力的ですね〜。

【プロモーション】

ちなみにAndroidならezPDF Readermoon+がおすすめですv(^ー^)

そして、そのPDFデータをベストプリントに入稿すれば紙書籍も簡単にできちゃう!
aiファイルやepsファイルなど、印刷物特有の煩わしさに悩まされることもナシ。

自分だけの「本」を作ろう

同人誌界隈が盛り上がったのもあって、「本を作る」というのは「売り物を作る」こととイコールにされがちですよね。
もちろん人に見せるために作る本も素敵ですが、もっと気軽に、自分だけが読む・読める「本」を作るというのもいいんじゃないでしょうか。

ベストプリントならオンデマンド印刷で、一冊からのご注文も可能となっております。

また、オフセット印刷では、紙の本と同時に電子ブックを作成できるオプションも。


ぜひ、自分のための本を作ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました