Home / フリーランス/働き方 / 未経験?から始めやすいフリーランスのお仕事7選

未経験?から始めやすいフリーランスのお仕事7選

「今はスキルがないけど、将来的にフリーランスになりたい」

「フリーランスにはどんな仕事があるんだろう」

そういった疑問をお持ちのあなたへ、今回は未経験からでも始めやすいフリーランスのお仕事をご紹介します。

未経験からフリーランスになるのは決して簡単ではありません。しかし、誰しも最初は未経験からスタートしています。まずは、どんなお仕事があるのかを知るところから始めましょう。

未経験からチャレンジしやすいお仕事

未経験からチャレンジしやすいお仕事

まずは、スキルがない未経験からでも始めやすいお仕事を紹介します。

始めやすい分ライバルが多かったり、単価が低い案件が多かったりと最初は苦労する場面も多いかもしれませんが、継続が大切です。

スキルを磨き、自分にしかない強みを見つけて単価アップを目指しましょう。

ライター

ライターは比較的参入障壁が低く、チャンレンジしやすい職業です。

記事のジャンルは旅行や美容、グルメ、インテリア、節約、恋愛などの分野から医療、投資などの専門的な知識が必要な分野まで幅広くあります。自分の職業や経験を生かしてお仕事をして、収入を得ることができるのはとても魅力的です。

一方で、未経験の場合は低単価の案件が多いのが現状です。SEOを意識した記事を執筆することできたり、ITや医療など専門分野の記事を書けたりすると重宝され、単価も上がる傾向にあります。

まずはクラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトから案件を探して応募してみましょう。ただし、クラウドソーシングサイトはシステム手数料が約5%から20%かかってしまい、受注金額よりもらえる額が減ってしまうのが欠点です。

同時並行でライティングスキルを磨き、クライアントとの直接契約を目指していきましょう。

YouTuber

これからはまさに「動画の時代」が到来すると言われています。そんな中、最近注目されているのがYouTuberです。お笑いで一躍有名になったヒロシさんがキャンプYouTuberとして再ブレイクとしたりと有名人も次々と参入し始めていますが、一般の人でもたくさんの人に見られるYouTubeチャンネルを作ることができれば大きな収入を生み出すことができます。

YouTubeで収益化するための条件は、チャンネル登録者数1,000人以上、直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上です。この条件をクリアすると、動画に広告をつけることができるようになります。

一見華やかなお仕事に見えるかもしれませんが、動画撮影、編集、サムネイル作成、公開などかなりの労力がかかることは覚悟しておいた方がいいかもしれません。

ある程度ファンがつくようになれば企業からPR案件が来ることもあり、広告収入と合わせてYouTuberの大事な収入源になっています。軌道にのってきたら動画編集やテロップ入れは外注するなどして、自分はコンテンツ制作に注力するということもできます。

ブロガー

ブロガーは自分の趣味や詳しい分野の記事を書いてブログに掲載し、広告収入を得ます。トップブロガーの中には、月収100万円以上を達成している人たちもいて、夢のあるお仕事でもあります。

ブロガーになるために特別な資格などはありませんが、読者を引きつける文章力やSEOの知識、マーケティング能力などを養う必要があります。

すぐ収入に繋がる可能性は低いため、長期的な目で運用することが大切です。

ブロガーとして収入を得るための方法は主に2つあります。

1.クリック報酬型広告

クリック型報酬広告の代表例がGoogle AdSenseです。

ブログの好きなスペースにクリック型広告を設置し、訪問者が広告をクリックすると報酬が発生します。広告は自分で選定するのでなく、訪問者のに最適だと思われる広告が自動で設定されます。

例えば、Go To キャンペーンのことをよく調べている訪問者には、Go To キャンペーン対象のお得な宿の広告が表示されるといった仕組みです。

表示されている広告がクリックされると報酬が発生するので、手軽に始めることができます。しかし、その分報酬額は少し低めの案件が多いです。広告の内容やジャンルによりますが、だいたい1クリックあたり20~30円と言われています。

Google AdSenseは誰でもできるわけではなく、審査に通った人のみが利用することができます。

2.成果報酬型広告(アフィリエイト)

成果報酬型広告は商品やサービスについてブログに書き、訪問者がアフィリエイトリンク経由で商品を購入したり、サービスに申し込むと報酬がもらえるというものです。

クリック型広告のようにクリックしただけで報酬が発生するのではなく、訪問者により踏み込んだ行動をしてもらう必要があるので少しハードルは高くなってきます。

その分クリック型広告よりも報酬額は高い傾向にあり、一般的には商品販売額の1%~20%と言われています。また、1件1,000円といったように定額で決まっている報酬タイプもあります。

よくあるのが、ブログで紹介されているURLから脱毛サロンに申し込みをすると、紹介者に数%の報酬が支払われるというものです。

アフィリエイトを行うには、ASPと呼ばれる商品やサービスを紹介してくれるサービスに登録します。ASPはたくさんありますが、一番定評があるのでA8.netです。案件数も沢山あり、審査なしで誰でも登録することができます。

スキルが必要だけど高収入を狙いやすいお仕事

スキルが必要だけど高収入を狙いやすいお仕事

続いて、スキルを身につける必要があるけれども、高収入を狙いやすいお仕事をご紹介していきます。

WEBデザイナー

WEBデザイナーになるためには、最低限IllustratorとPhotoshopの知識が必要です。さらに、HTMLやCSS、Javascript、Dreamweaverなども使えるとお仕事の幅は広がります。

独学で勉強することも可能ですが、できるだけ早くスキルを身に着けたいという方はスクールや職業訓練校などを利用してみるのも良いでしょう。

WEBデザイナーは学歴や職歴よりも実力を見られる世界なので、ポートフォリオを充実させることがとても大切です。

クラウドソーシングで未経験可の案件にチャレンジしてみたり、知人からお仕事を引き受けたり、モニター価格で数件デザインをやったりするなどして実績を増やしておくと良いでしょう。

数をこなすことで、デザインの引き出しや経験も少しずつ増えていきます。スキル磨きに加えて、SNSでの発信や人脈づくりも平行して行っていきましょう。

エンジニア

エンジニアは、アプリ開発やシステムの設計を行います。

一口にエンジニアといっても、フロントエンドエンジニアと呼ばれるWEB サイトの見た目を実装するエンジニアもいれば、テストエンジニアというアプリのテストを行うエンジニアなど様々です。

未経験からエンジニアとして働くためには、IT業界の知識を身に着け、自分でアプリを作るなどしてポートフォリオを用意しておくことが大切です。

プログラミングの学習は独学だと挫折しやすいため、Progateやドットインストールなどのサービスを利用して学ぶのがおすすめです。

Progateは基礎的なプログラミング言語については無料で学ぶことができ、より実践的な内容を学びたい場合は月額980円の有料プランに移行して学ぶことができます。

ドットインストールは、1講座あたり約3分の動画を見て学習を進めていきます。Progateと同様で基礎部分は無料で学習することができ、もっと深く学びたい場合は月額980円の有料プランを利用できます。

[INSERT_ELEMENTOR id=6128]

まとめ

今回は未経験から始めやすいフリーランスのお仕事をご紹介しました。

これからはますます「個の時代」になっていくので、スキルをしっかりと身に着けながら営業力や人脈づくりも行い、活躍できるフリーランスを目指しましょう!

タグ付け処理あり:
※本ブログにはプロモーションが含まれています。

Illustrator PDF SDG's Webデザイナー お役立ち やってみた アート イラストレーター インタビュー エコ オンデマンド印刷 カレンダー コンビニ スクール テンプレート デザイン ノベルティ フライヤーチラシ フリーランス ペーパークラフト ポスター マンガでわかる初めての印刷通販 ライフスタイル レポート 企画 作ってみた 個人出展 再生紙 初心者 印刷 名刺 商品紹介 季節商品 工作 年末年始 手作り部 森募金 活用例 特殊紙 環境 用語解説 販促 集客 飲食店

プロモーション

Adobe Creative Cloud コンプリートプラン 12ヶ月版 Windows/Mac対応 オンラインコード 個人版 正規品

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop Lightroom ) Illustratorセット | 生成AI Firefly搭載 写真画像イラスト編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ イラレ