スポンサーリンク
印刷デザイン

暑中見舞いにおすすめのフリーフォント【2】

暑中見舞い・残暑見舞いのデザイン制作に!季節のご挨拶にぴったりの手書き風フォントや、筆文字風フォント、涼しげな印象のデザインフォントなどをご紹介いたします。藍原筆文字楷書書道歴20年以上の作者さんによる筆文字風のフォント。「とめ」「はね」「...
商品/実例紹介

夏だけじゃない!丸うちわの集客販促

丸うちわとは?うちわの一種で、円形の紙の一部に穴が開いた形のうちわです。穴部分に親指を入れると仰ぐことができます。サイズ材質穴タイプ穴タイプは『丸穴』と『ミシン目入れ』の2つから選べます。丸穴丸穴は、穴を開けた状態での納品となります。穴の直...
商品/実例紹介

これからの季節におすすめ!夏向け印刷物TOP5

梅雨〜夏にかけておすすめの印刷物をご紹介!ゴールデンウィークも終わり、夏の販促に向けて始動している企業様も多いのではないでしょうか。これからの季節に役立つ印刷物TOP5 をご紹介いたします!5位.封筒印刷 撥水用紙冷たいドリンクの水滴や梅雨...
印刷豆知識

暑中見舞いは官製はがき?ポストカード?挨拶状?出す期間・書き方もご紹介

梅雨があけると暑中見舞いを送る季節がやってきます。コロナ禍の今夏も、遠くの人に会うことが難しい状況が続いていますので、大切な人と暑中見舞いを送りあって近況報告をしてみてはいかがでしょう。暑中見舞いはプライベートだけでなく、ビジネスでも大活躍...
印刷デザイン

暑中見舞いにおすすめのフリーフォント

今年は例年より早い梅雨明けでしたね。明日・7月7日は、二十四節気の『小暑』。小暑から立秋の前日までが暑中見舞いのシーズンです。まだデザインが決まらなくて…という方へ、暑中見舞いにおすすめのフリーフォントをご紹介いたします。しょかきさらり行体...
印刷デザイン

夏の必需品 うちわ印刷活用例

夏の販促でのうちわの活用方法をご紹介。夏の販促品としてこれ以上ないほどのPR力を持つ『うちわ印刷』。クーポンやイベントマップとして、またはお面やフォトプロップスとして。
商品/実例紹介

もうすぐ夏!Tシャツ印刷の選び方―ウェア本体編―

布への印刷方法については、前回の記事で理解を深めていただけたと思いますが、今度はウェア本体の違いを見てみましょう。ウェアの予備知識 「Oz(オンス)」って?正確には重さを表す単位面積なのですが、一般的には『生地の厚さを表す単位』として使われ...
商品/実例紹介

もうすぐ夏!Tシャツ印刷の選び方―印刷方法編―

最近25度超えの日が続き、夏が近づいていることをしひしと感じています。夏…といえば、Tシャツ!でも、Tシャツ印刷って聞き慣れない専門用語が多くて、「どれを選べばいいの?」など迷われた方もいるのではないでしょうか。実は、紙の印刷に「オフセット...
印刷豆知識

暑中見舞いのマナー いつまでに送ればいいの?

ここ最近、夏真っ盛り!といった気候で、ますます暑くなってきていますね。なにかとモチベーションが下がりそうな季節ではありますが、こんな時期だからこそ夏のご挨拶『暑中見舞い』を用意しましょう!さて、暑中見舞いを送るにしても、具体的にいつごろから...
スポンサーリンク