印刷豆知識

暑中見舞いのマナー いつまでに送ればいいの?

 

ここ最近、夏真っ盛り!といった気候で、ますます暑くなってきていますね。
なにかとモチベーションが下がりそうな季節ではありますが、こんな時期だからこそ夏のご挨拶『暑中見舞い』を用意しましょう!

さて、暑中見舞いを送るにしても、具体的にいつごろから用意すればいいのでしょうか?
まだ間に合うの?それともまだ早いの?とお悩みの方へ、簡単ではありますがご説明させていただきます。

いつごろ出せばいいの?

「”暑中”見舞いなのだから、一番気温が高い時期に出せばいいのでは?」…と思いたくなりますが、通例では『小暑から立秋の前日までに送るべきもの』とされています。

『小暑』という言葉はあまり馴染みがないかもしれませんが、これは季節を表すことばのひとつです。
例えば『四季』は『一年を4つに分けて、それぞれの時期に「春」「夏」「秋」「冬」と名前をつけたもの』ですが、一年をさらに細かく24に分けそれぞれの区切りとなる日に名前を付けた『二十四節気』という暦がございます。暑中見舞いの送付時期は、実際の気温よりもこの『二十四節気の暦の上での季節』が基準となります。
二十四節気での季節の区切りとなる日は年によって若干変動しますが、基本的には下記のようになります。

暑中見舞いの時期
小暑:7月7日 ~ 立秋の前日:8月6日

暑中見舞いは、この期間内に届くようにしましょう。
さて、もし届くのが立秋(8月7日)以降になってしまう場合は…?

立秋を過ぎてしまったら…

8月7日以降も実際はまだまだ暑い日が続きますが、立秋以降は暦の上ではもう秋となります。
この日以降に届くようでしたら『暑中見舞い』ではなく『残暑見舞い』として送りましょう。

残暑見舞いの時期
立秋:8月7日 ~ 8月末日

8月末日も過ぎてしまった場合は、二十四節気の『白露(9月7日)』の前日までには届くようにすればOK、とのことですが…遅くとも、9月の第一月曜日までに届くようにご手配いただくことをお勧めいたします。

いかがでしたか?

いつもお世話になっているあの方に、またはこれからお世話になる方に。
ビジネスシーンだけなくプライベートでも、暑中見舞い・残暑見舞いをご活用くださいね。

ベストプリントの官製はがき印刷は、最短当日発送・宛名オプション付きでのご注文の場合は+2営業日で受け付け中。
通常の官製はがきの他に『かもめ~る』での印刷ももちろん承っております。

暑中見舞いはいつごろ出せばいいの?

通例では『小暑から立秋の前日までに送るべきもの』とされています。具体的には”小暑:7月7日 ~ 立秋の前日:8月6日”なので、この期間内には送り先に届くようにしましょう。

立秋を過ぎてしまったらどうすればいいですか?

立秋以降は暦の上では「秋」になってしまうので、その場合は『暑中見舞い』ではなく『残暑見舞い』として送りましょう。

かもめ~るっとはなんですか?

『かもめ~る』は年賀はがきのように抽選番号が記載された官製はがきで、当選するとQUOカードなどがプレゼントされます。

アンテナ編集部

ベストプリントに関する情報や印刷物の作成に役立つ情報をご紹介いたします。
Back to top button