印刷豆知識 ポストカード印刷を年賀状として使うメリット 2022年の干支は「壬寅(みずのえとら)」年賀状を準備する季節になりましたね。2022年の干支は「壬寅(みずのえとら)」です。十二支の「寅年」ということは知っていても、干支が「壬寅(みずのえとら)」であることは知らない方も多いかもしれません... 2021.11.16 印刷豆知識
印刷豆知識 【2022年版】無料で使える年賀状印刷デザインテンプレート サイト&アプリ7選 年賀はがきは例年11月1日から販売されます。年末はまだ先のことと思ってしまいますが、「12月は何かと忙しくて、結局年賀状の準備に時間がさけない」など年末に慌てることがないよう、余裕を持って準備を進めましょう。年賀状はいつまでに出せば元日に届... 2021.11.08 印刷豆知識
How To コンビニのコピー機「スキャン」機能の使い方|紙の書類をPDFデータにする方法 手元にある書類をデータにしたい。でもスキャナを持っていない。写真を撮るにもうまく取れない。そんな時はコンビニのコピー機の「スキャン機能」がおすすめです。コンビニのコピー機には色んな機能があります。そのため「マルチコピー機」とも呼ばれます。今... 2021.11.01 How To印刷豆知識
印刷デザイン ユニバーサルデザインとは?バリアフリーとの違いは? ユニバーサルデザインとは?ユニバーサルデザインとは、年齢・性別・言語・文化・能力など人それぞれがもつ特性や個性にかかわらず誰もが使いやすいよう、製品や建物・環境・サービスをデザインするという考え方です。といった意味があります。簡単にいうとみ... 2021.10.25 印刷デザイン印刷豆知識商品/実例紹介
印刷豆知識 伝票印刷ならここで決まり!おすすめ印刷通販サイト5選 伝票印刷とは?伝票印刷は請求書・見積書・領収書・納品書・契約書などをオリジナルデザインで作成することができます。オリジナル伝票を作ることで取引先に「自社伝票を作っているしっかりとした会社」などよい印象を与えることができます。自由にデザインで... 2021.10.18 印刷豆知識
How To 2022年おすすめのカレンダー印刷!カレンダーの種類・販促効果を上げるカレンダー印刷の選び方をご紹介 カレンダーがノベルティに選ばれる理由年末の定番ノベルティといえばカレンダーですよね。年末の挨拶回りに欠かせない営業マンの必須アイテムともいえます。明治時代からすでにノベルティとして使われているカレンダー。そこには高い宣伝効果が隠れています。... 2021.10.10 How To印刷豆知識
インタビュー 「voyage letterpress」インタビュー『活版印刷の面白さを伝えたい』 「voyage letterpress」は茨城県水戸市の印刷会社「きど印刷所」が今年1月に立ち上げた活版印刷に特化した新たなブランド。オリジナル商品販売やワークショップの開催を通じ、活版印刷の魅力を伝えている。今回は「voyage lett... 2021.09.26 インタビュー
How To 【印刷デザインビギナー必見!】黒を使うときは要注意!オーバープリントによる黒の透けを回避する方法! イラストレーターやインデザインを使用した印刷物のデザインにおいて「黒(K100%)」を使うときは「オーバープリント」に注意が必要です。オーバープリントとは、色を重ねて印刷する製版設定の一種です。絵柄の上に黒(K100%)を重ねると下の絵柄が... 2021.09.22 How To印刷豆知識
印刷豆知識 web会議で名刺交換できる「オンライン名刺」のメリット・デメリット テレワークの普及が一気に進み、在宅でZoomを利用する人が増えてきました。社内会議に限らず、Zoomを社外の方と行うのも一般化しています。便利になった一方、Zoomでは初対面の人と交わすビジネスパーソンの恒例行事とも入れる名刺交換をすること... 2021.09.20 印刷豆知識
印刷豆知識 【豆知識】知ってるようで意外と知らない!和紙ってどんな紙? 2014年、日本の手漉き和紙技術が無形文化遺産に登録されました。その技術が海外でも注目を集めるとともに、環境問題の観点からも非木材紙である和紙が再注目されています。和紙は見た目や手触りで判断できる方も多いと思います。和紙には次のような印象が... 2021.09.14 印刷豆知識
印刷豆知識 【無料】おすすめ賞状デザインテンプレート3選!賞状印刷と用紙選びのポイントをご紹介 意外とさまざまな場面で出番がある表彰状。大きな功績をあげた人に贈られる立派な症状だけでなく、何気ないイベント事に花を添えてくれる便利アイテムです。忘年会や送別会、その他さまざまなイベントで活用されています。実際にもらったり渡したりしたことが... 2021.09.11 印刷豆知識
印刷豆知識 特色ってなんだろう?メリットと注意点をご紹介 特色とプロセスカラープロセスカラー通常のカラー印刷はシアン・マゼンタ・イエロー・ブラック(CMYK)4色のインクを使って表現しています。これをプロセスカラーと言います。4色をそれぞれ刷るので合計4回印刷し紙の上で色が完成します。プロセスカラ... 2021.09.06 印刷豆知識
工作 自宅で紙すき体験!牛乳パックを使った再生紙の作り方 用意するもの牛乳パック水ミキサー(すり鉢でもOK)まきす割り箸糸金属製の角パッド(もしくは平なもの)ふきんタライ(大きめのボールでもOK)あるといいものアイロン牛乳パック以外にもいろんな紙で作れます。ティッシュやトイレットペーパーなどなんで... 2021.09.01 工作
印刷豆知識 【印刷豆知識】印刷の歴史、日本・西洋における印刷史の違いをご紹介! 印刷の誕生印刷は紙を発明した中国で誕生しました。印刷の発明は古代中国の四大発明といわれています。紙の歴史についてご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。紙の歴史情報を伝えるために誕生した紙 紙が誕生するまで 石板 粘土板 動物の骨 植物... 2021.08.30 印刷豆知識
工作 張り子の作り方 張り子とは型に紙を貼り重ねて作る細工物です。張り子は室町時代、紙発祥の地「中国」から伝わったとされています。高崎だるまや会津張り子の赤べこなど、全国各地に張り子の伝統工芸が存在します。用意するもの油粘土ラップ新聞紙和紙(障子紙・半紙など)で... 2021.08.22 工作