Home / 企画 / 工作 / 牛乳パックでとっても簡単にできる壁面ビー玉転がし!

牛乳パックでとっても簡単にできる壁面ビー玉転がし!

こんにちは。今回は牛乳パックで作るビー玉転がしのレール作りをご紹介します。とっても簡単ですが子供達は大喜び!たくさん作って繋げてみてください!

用意するもの

牛乳パック
ハサミ または カッター
ボールペン または えんぴつ
じょうぎ
マスキングテープ または セロハンテープ

作り方

①牛乳パックを開く

レールに使うのは牛乳パックの側面の部分です。
底の部分を切り取り、上部も折れ線に沿って切り取ります。
上部のパーツも使えるのでとっておいてくださいね。

②4cm幅に切る

図のように4cm幅と2cm幅のパーツに切り分けます。

4cm幅のパーツ6本がレールになります。
2cm幅のパーツも使えるのでとっておいてください。

③左右1cmにボールペンで溝を作る

4cm幅のパーツの左右1cmにボールペーン(またはえんぴつ)で強めに線を引いて折り筋を作ります。
図の左のように、折れ目がある部分は線は引かなくて大丈夫です。

④側面を立ち上げてレールの出来上がり

ボールペーンで作った折り筋に沿って左右を立ち上げてばレールの完成です。

牛乳パック1本でレール6本とレールの補助パーツができます。

⑤ゴール作り

牛乳パックの上部はビー玉のゴールとして使えます。
半分に切り、上部の黄色い線の部分に切り込みを入れるだけ。
使うときに90度に折り曲げてマスキングテープで壁に固定します。

遊ぶときはマスキングテープ(またはセロハンテープ)で壁に固定して使います。

補助パーツはレールと同じ2cm幅なので色々な使い方ができます。


例えば、適当な長さに切ってレールの端にくっつければ、飛び出し防止壁になります。他にもいろんな使い方が出来ますよ。

もし遊んでいてビー玉が脱線しやすい場合は、レールの幅や側面の長さを変えて調整してみてください。

たくさん作ってたくさん繋げていっぱい遊んでみてください!

タグ付け処理あり:
※本ブログにはプロモーションが含まれています。

Illustrator PDF SDG's Webデザイナー お役立ち やってみた アート イラストレーター インタビュー エコ オンデマンド印刷 カレンダー コンビニ スクール テンプレート デザイン ノベルティ フライヤーチラシ フリーランス ペーパークラフト ポスター マンガでわかる初めての印刷通販 ライフスタイル レポート 企画 作ってみた 個人出展 再生紙 初心者 印刷 名刺 商品紹介 季節商品 工作 年末年始 手作り部 森募金 活用例 特殊紙 環境 用語解説 販促 集客 飲食店

プロモーション

Adobe Creative Cloud コンプリートプラン 12ヶ月版 Windows/Mac対応 オンラインコード 個人版 正規品

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop Lightroom ) Illustratorセット | 生成AI Firefly搭載 写真画像イラスト編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ イラレ