Illustratorのアウトライン化は、データ引き渡しや入稿時に欠かせない作業のひとつです。
しかしイラレ初心者の方の中には
「アウトライン化ってなに?」
「アウトライン化の方法を知りたい」
「アウトライン化されたデータを解除したい」
このような疑問や質問があるのではないでしょうか?
そこでこの記事では
・アウトライン化とは?
・アウトライン化の方法
・アウトライン化の解除
上記について解説しています。
ほかにもアウトライン化前の注意点やトラブルの対処法についてお伝えします。
本記事を読むことによって、アウトライン化データの作成がスムーズに行えます。
ご参考になさってみてください。
目次
アウトライン化とは?
Illustratorのアウトライン化とは、文字をパスに変換することをいいます。
・第三者にデータを渡すとき
・データ入稿時
このようなときには、基本的に文字はアウトライン化したデータを渡します。
なぜなら、自分の使用したフォントが相手のパソコンに入っているとは限らないからです。
ほかにも文字化けや字間の崩れといったトラブルが発生するおそれがありますので、制作者の意図した通り表示するために文字データはアウトライン化したものを渡します。
アウトライン化の方法
Illustratorで文字をアウトライン化する方法をご紹介します。
1.文字を選択する
2.「書体」→「アウトラインを作成」もしくは「command+shift+O」
3.「書式」→「フォント検索」で抜けがないかチェック。
このような流れでアウトライン化を行います。
「フォント検索」で下記図の赤枠の中に書体名が何もなかったら、全ての文字はアウトライン化された状態です。
アウトライン化の解除について
文字をアウトライン化すると、パスに変換されるので文字の打ち替えや書体の変更ができません。
ですのでアウトライン化をする前に、多くの方はデータを別名保存します。
またアウトライン化は一度行うと解除ができません。
アウトライン化後すぐはcommand+Zで戻ることはできますが、いったんデータを閉じてしまうと、パス化したオブジェクトから文字情報を持ったフォントへ戻すことはできません。
※アウトライン化は解除不可能(データは別名保存後、アウトライン化することをおすすめします。)
アウトライン化する前の注意点
アウトライン化をする前の注意点として
・文字がロックされていないか
・文字が隠れていないか
この2点の確認が必要です。
ロックされていたり隠れていると、全選択(command+A)しても、文字は選択されずアウトライン化されないからです。
<アウトライン化前の確認事項>
1.非表示やロック状態になっているレイヤーがないか確認
2.「command+alt+2」でロック状態の解除
3.「command+alt+3」で隠れている状態を解除
上記の確認をアウトライン化前に行うと、よりスムーズに作業が実行できます。
アウトライン化してもフォントが検出される場合
アウトライン化してもフォントが検出される場合、次の2つの原因が考えられます。
・孤立点が残っている
・フォントが非表示になっている
それぞれ解説します。
孤立点が残っている
孤立点とは空のテキストボックスのことです。
これが残っているとフォントが検出されます。
孤立点は「選択」→「オブジェクト」→「孤立点」で選択されるのでdeleteで削除します。
フォントが非表示になっている
フォントが隠れていたり、レイヤーが非表示になっているとアウトライン化されず残ってしまいます。
1.隠れているフォントを表示する
2.非表示レイヤーを表示する
このような対応が必要です。
1.「オブジェクト」→「すべてを表示」もしくは「command+alt+3」
2.下記図赤枠のように、目玉マークが消えているとレイヤーは非表示になっているので、クリックして表示状態にする。
まとめ
以上、アウトライン化についてご紹介しました。
・Illustratorの「アウトライン化」とはフォントをパス化すること。
・アウトライン化は解除できない。
・アウトライン化する前にデータを別名保存することをおすすめします。
このような点をお伝えいたしました。
アウトライン化データの作成は、誰かにデータを渡すときや入稿時には欠かせない作業のひとつです。
気をつけるべき点などをしっかり押さえて、スムーズなデータの引渡し作業に活かしてみてください。