印刷デザイン

Windows10のペイント3Dを使ってお手軽CG作成

こんにちは、

昨今3DCGはさまざまなところで活用されています。
またフリーの作成ツールもあり、ちょっとしたロゴ程度なら簡単に作ることが出来ます。

今回はWindows10に最初からあるソフトを使って3DCGを作成、
その際に使った機能などをご説明します。
知識が無くても全然問題ないです。遊びながら自然と覚えることが出来ます。

ペイント機能

3Dの前にWindowsOSに昔から搭載されている「ペイント」というお絵かきソフトを説明します。

絵を描くブラシや色を塗るバケツのほか、必要な部分だけ切り抜くトリミング機能や図形配置機能が付いています。
Windowsのプリントスクリーン機能と組み合わせることで資料の作成にも活用することが出来ます。
(画像のキャプチャは同じく標準搭載のSnipping Toolも便利です)

例えば

スクリーンショットを撮って

トリミングしたあと図形描画とテキスト挿入で修正指示を作成したりできます。

資料用の画像作成なら色々と便利なツールがありますが、ペイントのいいところはWindowsに標準搭載されている点にあります。

いつもと違うPCで作業しないといけない時などに、覚えておくと便利な機能です。

ペイント3D

ここから本題です。

Windows10から「ペイント3D」という機能が新しく搭載されました。

こちらは名前通り3DCGを作成するアプリとなっています。

今回はペイント3Dの簡単な操作で出来ることをいろいろと紹介します。

ソフトの起動

左下のWindowsマークをクリック、「は行」の中にある「ペイント3D」をクリックします。

文字の3D化

「新規作成」を選択、白いキャンバスが出ますので早速文字を打ち込んでみましょう。

  1. テキストを選択
  2. 3Dテキストを選択
  3. 書体を選択
  4. 文字の大きさを選択
  5. 好みで太字を付けました
  6. 「BestPrint」を打ち込み

これだけで出来上がります。

3D表示で確認

3D表示ボタンを押して、マウスの右クリックを抑えながら動かすと視点が動きます。

斜めから見ると奥行きと影が出来ているのがわかりやすいです。

【便利機能1】ステッカーを使った画像の挿入

ステッカー機能を使うとキャンバスに絵を入れることができます。

【便利機能2】ステッカーを使った3Dデータへのテクスチャ設定

同じくステッカー機能を使うと文字の3Dの表面にテクスチャを設定することが出来ます。
今回は木目調を設定しました。

【便利機能3】自分の画像をステッカーに使用

自分の画像をステッカー機能で使うことが出来ます。
今回は木目調に合わせて山の画像を背景に設定してみました。
背景が入ると雰囲気が出ていいですね。なお、画像は東京の御岳山から撮ったものです。

【便利機能4】3Dライブラリを使った3Dモデルの配置

3Dライブラリを選択すると、登録されている3Dモデルを追加することが出来ます。

今回は動物メインですがライブラリにはほかにも色んな種類があるので、ほかのテーマでも活用できます。

画像を保存しよう

「名前を付けて保存」で画像として保存することが出来ます。

保存するときにもカメラ視点が調整できるので、好きな角度で保存することが出来ます。
保存形式は、PNG・JPEG・BMP・GIF・TIFF から指定できます。

動画を保存しよう

動画も保存できます。選択可能な形式は、MP4・GIFです。

動き方も6パターンから選ぶことが出来ます。

動作環境について

今回の作業PCは2015年発売のエントリーモデルのノートPCを使っていました。

スペック的にきびしいのか、3Dライブラリから一気にモデルを追加した時はソフトが落ちてしまいました。

ここ数年に発売されたPCであれば問題なく動くと思います。
ただ保存は逐次行った方がいいです。

PC作業共通ですが「念のため保存」は本当大事ですよ。(今回は20分作業した分が消えました…)

最後に

途中から記事のことを忘れて作るのに夢中になってました!
なので見えないところで色々遊んでいます。
特にモデル配置とテクスチャ貼り付けが楽しかったです。

3D初心者が入門として扱うのにすごくいいと思いました。

このペイント3Dですが、ほかにも色々と機能があり、別のタイミングで公開したいと思いますので、その際はまた読んで頂ければ幸いです。

ベストプリントスタッフ

ベストプリントスタッフ。印刷やデザインについて役に立つ情報をご紹介していければと思っています!
Back to top button