工作 【やってみた】紙ゴミで紙粘土を作ってみた【SDGs】 印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。紙ゴミは、印刷工程で発生する印刷物にならない断裁ゴミや、色調整で試し刷りしたもの・印刷不良で商品にならないもの、印刷業務に関する書類(印刷業務が終わった後は破棄されるもの)などさまざまです。業務上ど... 2023.11.28 エコ企画工作
工作 自宅で紙すき体験!牛乳パックを使った再生紙の作り方 用意するもの牛乳パック水ミキサー(すり鉢でもOK)まきす割り箸糸金属製の角パッド(もしくは平なもの)ふきんタライ(大きめのボールでもOK)あるといいものアイロン牛乳パック以外にもいろんな紙で作れます。ティッシュやトイレットペーパーなどなんで... 2021.09.01 工作
工作 張り子の作り方 張り子とは型に紙を貼り重ねて作る細工物です。張り子は室町時代、紙発祥の地「中国」から伝わったとされています。高崎だるまや会津張り子の赤べこなど、全国各地に張り子の伝統工芸が存在します。用意するもの油粘土ラップ新聞紙和紙(障子紙・半紙など)で... 2021.08.22 工作
工作 紙で簡単に作れる!ペーパーヒンメリの作り方 ヒンメリってなに?ヒンメリは藁に糸を通して多面体を作るフィンランドの伝統的な工芸品。「ヨウル」とうい冬至のお祭り祭に飾る装飾品です。別名「光のモビール」とも呼ばれています。本物のヒンメリは藁で作りますが、今回は紙を使ったヒンメリの作り方をご... 2021.08.09 工作
企画 「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その3〜 「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その3〜その1、その2も合わせてご覧いただけたら幸いです。「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その1〜印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。 紙... 2021.07.16 企画
How To 【無料テンプレートあり!】ミシンで綴じるノートの作り方 今回はミシンを使った中綴じ冊子の綴じ方をご紹介します。大学ノートなどでよく見られるタイプです。コピー用紙(A4サイズ)を使ってA5サイズのオリジナルノートが作れます。下記の記事で中綴じ冊子について詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてチェック... 2021.06.24 How To印刷デザイン印刷豆知識工作
企画 「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その2〜 『「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その1〜』も、ぜひ合わせてご覧ください。「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その1〜印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。 紙ゴミは印刷工程で... 2021.06.18 企画
印刷デザイン 【無料テンプレートあり!】自宅で簡単 封筒印刷!A4用紙を使った封筒の作り方 ※本ページはプロモーションが含まれています。封筒は10枚セットとかで売っていることが多く「1枚あればいいのに」と思う時があります。そんな時は自作封筒がおすすめです。封筒は実は意外と簡単に作れるんです。家庭によくあるA4サイズではがきが入るサ... 2021.05.26 印刷デザイン印刷豆知識工作
企画 「ベスプリ商店」商品開発レポート〜印刷工場で発生する損紙の商品化その1〜 印刷工場では毎日たくさんの紙ゴミが出ます。紙ゴミは印刷工程で発生する印刷物にならない用紙で「損紙」や「ヤレ」「ヤレ紙」と呼ばれています。印刷通販ベストプリントも、オンデマンド印刷だけでも毎日45Lのゴミ袋いっぱいの「損紙」が出ています。色調... 2021.05.19 企画
How To 【自作できちゃう?!】自宅にあるもので「無線綴じ冊子」作ってみた! 同人誌やZINEなどの人気の高まりにより、個人で冊子を作る人が増えています。印刷通販ベストプリントでも個人でご利用いただいているお客様がたくさんいらっしゃいます。でも「数冊だけ作りたい」「印刷を頼むと高い」「用紙や仕様にこだわりたい」などの... 2021.02.05 How To印刷豆知識同人工作
工作 【無料テンプレートあり!】飛び出すグリーティングカードの作り方! 今回はデザインテンプレートを使って簡単に作れるグリーティングカードの作り方をご紹介します。誕生日やお祝い事、お礼のメッセージカードなど幅広くご利用いただけるデザインにしてみました。デザインテンプレートをダウンロード用意するものA4サイズの用... 2021.01.08 工作