Home / 印刷デザイン / 印刷豆知識 / コンビニのコピー機「スキャン」機能の使い方|紙の書類をPDFデータにする方法

コンビニのコピー機「スキャン」機能の使い方|紙の書類をPDFデータにする方法

手元にある書類をデータにしたい。でもスキャナを持っていない。写真を撮るにもうまく取れない。

そんな時はコンビニのコピー機の「スキャン機能」がおすすめです。

コンビニのコピー機には色んな機能があります。そのため「マルチコピー機」とも呼ばれます。

今回はコンビニのコピー機の「スキャン機能」を使って、紙の書類をPDFデータにする方法をご紹介します。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート

これら3社の手順を解説していきます。

【セブンイレブン】コンビニでスキャンして書類をPDFデータにする方法

【プロモーション】

セブンイレブンのマルチコピー機で、書類をPDFデータにする方法をご紹介します。

手順

  1. マルチコピー機で「スキャン」を選択
  2. スキャンデータの保存先「USBメモリーへ保存」/「スマートフォンへ保存」を選択
  3. 使用同意を確認して「同意する」を押す
  4. カラーモード「白黒」/「フルカラー」・読み取りサイズを選択して「これで決定」を押す
  5. ファイル保存形式で「PDF」を選択
  6. 原稿をマルチコピー機にセットして「原稿を読み取る」を押す
  7. 読み取り画像を確認して「これで決定 読み取り終了」を押す
  8. 支払い方法を選択して「保存スタート」を押す

保存できる形式

  • PDF(Ver. 1.3)
  • DocuWorks(XDW)(Ver. 4)
  • JPEG(カラー用)
  • TIFF(白黒用)

PDFだけでなくJPEGなど画像ファイルで保存することも可能です。

利用可能メディア(保存先)

  • USBメモリー
  • スマートフォン(セブン-イレブン マルチコピー)
スマートフォンに保存する場合は、「セブン-イレブン マルチコピー」というアプリをダウンロードする必要があります。
また、スキャンの工程で保存するスマートフォン側も操作しますので、USBメモリーに保存するよりスマートフォンに保存する方が少し工程が多くなります。

料金

30円/面

現金(硬貨)かnanacoで支払いできます。
セブンイレブンはnanacoで支払いすることができるので、nanacoポイントを貯めている人はセブンイレブンがおすすめです!

▼手元にある印刷物を同じ紙で印刷したい!そんな時はベストプリントをチェック▼

【ローソン】コンビニでスキャンして書類をPDFデータにする方法

ローソンのマルチコピー機で、書類をPDFデータにする方法をご紹介します。

手順

  1. マルチコピー機で「スキャン」を選択
  2. スキャンデータの保存先「スマートフォンへ保存」/「USBメモリーへ保存」を選択
  3. 使用同意を確認して「同意する」を押す
  4. カラーモード「フルカラー」/「白黒」を選択
  5. ファイル保存形式で「PDF」を選択
  6. ファイル画質「400dpi」/「300dpi」/「200dp」を選択
  7. 原稿をマルチコピー機にセットして「原稿を読み取る」を押す
  8. 読み取り画像を確認して「読み取り終了」を押す
  9. 保存内容を確認して「つぎへ」を押す
  10. お金を入れて「スタート」を押す

保存できる形式

  • PDF
  • 高圧縮PDF
  • JPEG

PDFだけでなくJPEGで保存することも可能です。

利用可能メディア(保存先)

  • USBメモリー(Type-A・Type-C)
  • スマートフォン(PrintSmash)
USBメモリーはType-Aが従来の形のもの。Type-Cはスマホの充電器で見かける従来形よりも一回り小さいものです。
スマートフォンに保存する場合は、「PrintSmash」というアプリをダウンロードする必要があります。

料金

30円/面

▼USBメモリ内のデータをコンビニで印刷する方法は下記をチェック▼

【ファミリーマート】コンビニでスキャンして書類をPDFデータにする方法

ファミリーマートのマルチコピー機で、書類をPDFデータにする方法をご紹介します。

手順

  1. マルチコピー機で「スキャンサービス」を選択
  2. 同意事項を確認して「同意する」を選択
  3. データを入れるUSBをセット
  4. 保存先を選択して「次へ」を押す
  5. カラーモード「フルカラー」/「白黒」を選択
  6. 保存するファイルの形式「PDF」を選択
  7. 画質の設定を選択して「次へ」を押す
  8. 原稿をマルチコピー機にセットして「原稿読込」を押す
  9. 読み取り画像を確認して「次へ」を押す
  10. お金を入れて「保存スタート」を押す

保存できる形式

  • PDF
  • 高圧縮PDF
  • JPEG

PDFだけでなくJPEGで保存することも可能です。

利用可能メディア(保存先)

USBメモリー

料金

30円/面

コンビニスキャンの特徴

A3サイズもスキャンできる

家庭用複合プリンターの多くは最大A4サイズまでしかスキャンできません。

筆者の家にあるプリンターもA4サイズまでしかスキャンできないので、家で大きいサイズのものをスキャンしたい時は分割してスキャンした後、Photoshopで繋ぎ合わせるという手間がかかります。

コンビニのコピー機はA3サイズまで読み取れるので、A4サイズの冊子を見開きでスキャンするなど大きいサイズにも対応できます。

解像度が400dpi・300dpi・200dpiから選べる

多くのコンビニスキャンで選べる解像度は

  • 400dpi・・・画質優先
  • 300dpi・・・標準
  • 200dpi・・・ファイルサイズ優先

の3パターンです。

印刷に適している解像度は300dpi~350dpiと言われているので、スキャンしたデータを印刷する場合は

  • 400dpi
  • 300dpi

のどちらかを選びましょう。
写真などを鮮明に印刷したい場合は400dpiがおすすめです。

コンビニスキャンの注意点

スキャナで作ったデータはRGBデータになることあるので、PDF化したデータを印刷する際は注意が必要です。

RGBデータをそのまま印刷すると、仕上がりがパソコンなどのディスプレイ上で見た色味よりもくすんだ色になってしいます。

PDF化したデータを印刷する場合はカラーモードをCMYKに変換することで、色味の違いを軽減できます。

▼RGB・CMYKについて詳しく知りたい!そんな時はベストプリントをチェック!▼

さいごに

以上、コンビニのコピー機の「スキャン機能」を使って紙の書類をPDFデータにする方法をご紹介しました!

書類をPDFデータ化するのは、手元にある書類を増刷したいという場合にも役立ちます。

増刷するのに何百枚もコピーするのは大変ですよね。

それよりも書類をPDFデータ化して印刷サイトに注文した方が手間も省けて、何よりコンビニコピーより断然お得です!

  • コンビニコピーはA4サイズ1枚50円/カラー
  • ベストプリントでA4チラシ印刷は100部720円。1枚7.2円

部数が多くなれば1部単価はもっと安くなりますよ。

手元にある印刷物を印刷(増刷)する時、「同じ紙で印刷したいけど紙の名前がわからない」ということがよくあります。

そんなときは、ベストプリントに見本となる印刷物を着払いでお送りいただくと、印刷のプロが紙の種類を判別し、同じ紙(または似た紙)で印刷する場合のお見積りをご提案いたします。

ご希望のお客様へはベストプリントの用紙サンプルをご送付いたします。紙の手触りや厚みを、お手に取ってご確認ください。

印刷物の増刷をご検討の際は、ぜひベストプリントをご利用ください。

今回の記事が少しでも印刷ライフのお役に立てれば幸いです。

※本ブログにはプロモーションが含まれています。

Illustrator PDF SDG's Webデザイナー お役立ち やってみた アート イラストレーター インタビュー エコ オンデマンド印刷 カレンダー コンビニ スクール テンプレート デザイン ノベルティ フライヤーチラシ フリーランス ペーパークラフト ポスター マンガでわかる初めての印刷通販 ライフスタイル レポート 企画 作ってみた 個人出展 再生紙 初心者 印刷 名刺 商品紹介 季節商品 工作 年末年始 手作り部 森募金 活用例 特殊紙 環境 用語解説 販促 集客 飲食店

プロモーション

Adobe Creative Cloud コンプリートプラン 12ヶ月版 Windows/Mac対応 オンラインコード 個人版 正規品

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop Lightroom ) Illustratorセット | 生成AI Firefly搭載 写真画像イラスト編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ イラレ

デザインのひきだし54

デザインのひきだし53

グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典

特殊印刷・加工事典[完全保存版] デザイナーのための制作ガイド&アイデア集

増補版 印刷・加工DIYブック