ホームページを制作する際に、近年はレスポンシブデザインを希望する人や企業が増えています。
というのも、スマートフォンやタブレットなど様々なデバイスを使用する人が増えており、このマルチデバイスの流れに対応するために、レスポンシブデザインは必要不可欠な存在だからです。
実際にホームページを制作していく前に、レスポンシブデザインのメリット/デメリットを把握し、本当にレスポンシブデザインが必要か検証することが重要です。それではその特徴を解説していきますので、ぜひご参考にしてみてください。
レスポンシブデザインとは?
定義
レスポンシブデザインというのは、PCやスマートフォンなどのデバイスの画面に合わせて、Webサイトを自動で見やすい表示形式に切り替える仕組みをもつWebデザインのことです。
レスポンシブの意味は「良く反応する」ということで、語源はレスポンスからきています。
ではレスポンシブデザインは、どのようにして異なる画面サイズ幅を柔軟に調整し最適な表示にしているのか、その特徴をみていきましょう。
特徴
スマホ用のサイトを全く別のデータで用意し表示するやり方もありますが、レスポンシブデザインの特徴はPC用サイトとモバイル用サイトを別々に作る必要がなく、1つのファイルでPC・タブレット・スマホなどすべての表示を行うことができることです。
Googleは2018年にモバイルファーストインデックス(MFI)という、PCサイトではなくモバイル版のサイトを優先してクロール・インデックスし、それを評価していく仕組みの採用を発表しました。これによりレスポンシブデザインはGoogleに推奨され、検索エンジン最適化(SEO対策)上の利点があります。
このサイト構造のシンプルさがレスポンシブデザインの特徴ですが、メリットだけでなくデメリットも存在しますので、両方鑑みて採用するかしないかを判断してみてください。
レスポンシブデザインのメリット/デメリット
メリット
◾️制作側
- レスポンシブWebデザインで制作されたホームページは、Googleのスマホ検索で優遇される
- どのデバイスでもテキスト・画像などは同一のHTMLファイルを使用するため、修正する際も1つHTMLを直せば良いので後々の更新や修正といった管理が非常に楽になる
- PC用ホームページとスマホ用ホームページの2サイトを作成するよりも安い価格で制作することが可能
- 今後発売される端末への対応も容易にできる
◾️ユーザー側
- デザインが表示端末の大きさによって変えられるので、読みやすさや見やすさが向上する
- URLが1つなので、SNS等でのシェアがしやすい
デメリット
◾️制作側
- 各端末ごとに異なるデザインや内容を掲載したい場合には向いていない
- 全ての端末でどのように表示させるかを計算・テストをしてサイト設計を行う必要があり、制作に時間がかかる
- PCサイトのテキストや画像が多すぎる場合、スマホページでは文字が溢れてしまうなどレスポンシブ化が難しい
◾️ユーザー側
- パソコン用のHTMLコード/CSSの読み込みや、PC用の大きい画像も読み込む為、スマホ回線ではサイトの表示に時間がかかる
- ガラケーに対応していない
まとめ
レスポンシブデザインは一度作成してしまえばその後の作業工数が大幅に減らせるので、クライアントに記事の更新を任せることも容易です。
しかしGoogleが推奨しているとはいえ、レスポンシブデザインが最も正しいということではありません。
上記で紹介したようにレスポンシブデザインはデメリットも存在するので選択肢の一つとして捉え、webサイトに訪れるユーザの端末状況や、運営コストなど様々な点から検証し最適なデザインを選択しましょう。
このメディアの運営をしている印刷会社ベストプリントについてもっと知りたい方へ