Home / Webデザイン / これからフリーランスになりたい!!女性におすすめのフリーランスの職種

これからフリーランスになりたい!!女性におすすめのフリーランスの職種

フリーランスになりたい!と思ってもどんな職業があるのだろうと考えてなかなか前に進むことができなかったりしますよね。現在フリーランスとして働いていたとしてもプラスの能力として働ける技術を磨いていたら収入アップやリスクヘッジとして役立つこともあります。ですので、これからフリーランスで働く方も現在働いている方も必見の記事となってます。

では、見ていきましょう!

女性がフリーランスになるメリット

会社のように時間に囚われず自分で時間と量を決めて働くことができます。結婚、出産を望む女性であれば様々なライフイベントによってストップしてしまうキャリアを自分のペースで作りあげていくことができます。

仕事がとぎれない ムリせず長く続けられる 女性フリーランスの働き方

おすすめの職業

それでは具体的に職業を見ていきましょう。

WEBライター

どこにいても仕事出来る職業の一つとしてあげられるライターの仕事。少し前までは紙媒体が多かったのですが現在はWEB上で案件獲得から納品まで完了する内容のものが多く存在します。初心者の方でも始め易い案件もあるので自分にあったジャンル、レベルから挑戦すると良いです。自分のペースで仕事をすることができます。

イラストレーター・グラフィックデザイナー

【プロモーション】

こちらも自分のペースで仕事をすることが多いです。イラストレーターの仕事も様々なジャンルがあるので自分の得意の分野を見つけて挑戦していくと案件が獲得できます。

WEBデザインのトレンドでは今までは写真を用いることが多かった部分がイラストへと変化してきたりと活躍できる場は広がっています。またイラストを描く際にIllustratorなどのデザインソフトを使っているのであれば、その技術を教えて先生としても活躍することができます。

こんなにおもしろいグラフィックデザイナーの仕事 (こんなにおもしろいシリーズ)

WEBデザイナー

何かサービスや商品を売っていくときに必ずといって良いほど必要になってくるWEBサイト。

自宅で仕事が出来、技術次第では単価も比較的高い仕事となっています。学習もオンラインスクールなどが充実しており自宅で学び、仕事をし納品まで自宅で完結出来ます。

Web制作フリーランス入門講座 年収1200万円&週休3日を実現する方法

エンジニア

ノーコードの時代とも言われてますが、IT人材は不足しているのが現状です。

アプリケーションの開発などまだまだ挑戦できる領域は広いです。様々なプログラミング言語が存在するのでまずは一度どんな言語があるのか、何かできるのか調べてみると良いかと思います。

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ?テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

フォトグラファー

フォトグラファーといってもジャンルは多岐に渡ります。人物撮影、料理撮影、報道など。

または写真家として作品を販売することも可能です。

何でも撮れることよりもそれぞれの世界観を大切にして「〇〇を撮るならこの人にお願いしよう」という風にブランディングしていく方が仕事が取りやすいです。

フォトコン別冊 フォトグラファー直伝 フィルター撮影スーパーガイド

映像クリエイター

写真だけでなく映像はどの企業も取り入れたいと思ってるため需要の高いジャンルとなっています。簡単な編集のものもあるので自分にあったレベルから挑戦してみると良いです。

実例をもとに映像ディレクターが作り方を解説! 生成AI×映像制作 解体新書

女性がフリーランスとして大切にしていくこと

健康管理

一番大切なことです。当たり前と思うかもしれませんが、自分自身が体調を崩してしまっては全ての収入が止まってしまいます。健康管理ができる能力は海外では高く評価される場合があります。healthという単語は、身体と心の健康のことを表します。身体が健康であっても心が元気でなければ良い仕事も出来ません。フリーランスで仕事をしていると無理に仕事をしてしまったり定期検診を怠ってしまうこともあります。健康を自己管理できる能力はとても重要ですので今からしっかりと習慣付けていきましょう。

自分の強み、得意を理解する

まずは自分のことを理解しましょう。どんなことに熱中してきたか。なぜ、フリーランスになりたいと思ったのか。自分自身の仕事への価値観を整理しましょう。好きなことでなければ継続することは出来ません。周囲の意見も大切ですが、まずは自分自身がどうなりたいか一度書き出して見てはいかがでしょうか。

ライフプランを立てる

今からフリーランスで仕事をしていく方であれば自身の仕事の目的、そしてその商品やサービスをいつから、何を、誰に、どこで、どのようにして展開していくか計画を立てる必要があります。またやりたいことが複数ある場合は一度に同時進行させると、どれも中途半端になってしまいます。結婚、出産、育児を望む場合は、一時的に仕事がストップすることもあります。それらを全て把握し、長い目を見て計画を立てることで目先のことや焦り、不安に囚われることはありません。まずは一つ軸を決め、それを軌道修正しながら計画を進めていきましょう。

ブランディング

フリーランスになると一つのことに囚われる必要がなくなり色々と手を出してしまった結果、何でも屋になることがあります。周囲の人が「何をやっているの人なのだろう?」といまいち分からないと仕事も依頼しにくくなります。ブランディングは信頼にも繋がります。先程にも申し上げた通り、ライフプランを立ててなりたい自分、やりたい仕事を獲得できるように自らを客観的に見ようにしましょう。

人を大切にする

いくら在宅で仕事が出来るといっても、仕事は一人では完結しません。人と人が繋がって仕事は行われます。自分の仕事が誰の為になっているか想像して相手の気持ちを考えて仕事をして下さい。そしてまずは自分にとって一番近い人から大切にしてくださいね。

マイルールを決める

フリーランスは自分で働く時間と量を決めれます。自分でルールを決めておかないと、どれも中途半端になり先に進まないことがあります。ルールを決めることで悩むことが減ります。大切な脳のエネルギー、大切に使っていきましょう。

覚悟を決める

何かに挑戦するときに覚悟を決めているか決めていないかで結果が大きく変わります。決めてないと自分に言い訳も出来ます。覚悟を決めた人の行動力はそうでない人と全然違います。

最後に

いかがだったでしょうか。100人いれば100通りの働き方があります。ぜひ、自分にあった働き方を見つけてくださいね。

アラフィフ女性のひとり起業 ふつうの主婦が、自分らしさで夢を叶えて豊かなセカンドライフ[人生後半を充実させたいなら、感謝される起業をしよう!]

小さく始めて夢をかなえる! 「女性ひとり起業」スタートBOOK

タグ付け処理あり:
※本ブログにはプロモーションが含まれています。

Illustrator PDF SDG's Webデザイナー お役立ち やってみた アート イラストレーター インタビュー エコ オンデマンド印刷 カレンダー コンビニ スクール テンプレート デザイン ノベルティ フライヤーチラシ フリーランス ペーパークラフト ポスター マンガでわかる初めての印刷通販 ライフスタイル レポート 企画 作ってみた 個人出展 再生紙 初心者 印刷 名刺 商品紹介 季節商品 工作 年末年始 手作り部 森募金 活用例 特殊紙 環境 用語解説 販促 集客 飲食店

プロモーション

Adobe Creative Cloud コンプリートプラン 12ヶ月版 Windows/Mac対応 オンラインコード 個人版 正規品

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop Lightroom ) Illustratorセット | 生成AI Firefly搭載 写真画像イラスト編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ イラレ

デザインのひきだし54

デザインのひきだし53

グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典

特殊印刷・加工事典[完全保存版] デザイナーのための制作ガイド&アイデア集

増補版 印刷・加工DIYブック