環境

スポンサーリンク
印刷デザイン

水に濡れても破れない紙『シナップス』でメニューを作ろう!

飲食店で使う印刷物と言えば、メニュー、卓上POP、ポスター、マニュアルなど様々ですが、こんなことでお困りではありませんか?メニューにドリンクの水滴がついてしまい、にじんだりシワになってしまった。調理場やランドリーで使うマニュアルが、湿気・水...
印刷デザイン

SDGsに貢献する サステナブルな紙 バナナペーパー

バナナペーパーとは?バナナペーパーとは、その名の通り、バナナの茎の繊維を使って作られた紙のこと。バナナといえば、ご存知の通り子どもにも人気の果物ですが、これまで実を収穫した後の茎の部分は廃棄されていました。この廃棄される部分から取った「バナ...
印刷豆知識

脱炭素って何?カーボンニュートラルとの違いについて

脱炭素って何?地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を抑えるため、石油や石炭などの化石燃料から脱却することです。脱炭素とカーボンニュートラルの違い脱炭素カーボンニュートラルどちらも最近よく聞く言葉です。脱炭素は先ほどの述...
エコ

普段のお買い物でプチエコ活動〜野菜は地元産を選ぶべし〜

6月は環境月間です。そこで今回は普段のお買い物で取り入れているプチエコ活動についてお話ししようと思います。皆さんはスーパーなどで買い物をする時に、欲しい野菜が何種類もあった場合、どのような基準で選んでいますか?値段、産地、品質など選ぶ基準ば...
エコ

森募金だより「ベストプリントの森募金ができるまで」

森募金は、ベストプリントで印刷物をご注文いただく時に1部につき1円から森林保全活動にご寄付いただける寄付オプションです。2017年6月からスタートして、うれしいことに少しずつご利用者数も増えてきています。森募金についてまずはベストプリントで...
エコ

森林のおさらい「木は二酸化炭素を吸収する」

木は空気中の二酸化炭素を吸収して酸素を放出します。小学校の理科の授業で習いましたよね。地球温暖化と森林の関係についてもきっと多くの方がご存知だと思います。「二酸化炭素を減らして地球温暖化を防止しよう!」といった話を耳にしたことがあることでし...
エコ

ベストプリントの寄付プログラム「森募金」のご紹介

今回はベストプリントで実施している寄付プログラム「森募金」をご紹介いたします。皆さんもご存知の通り私たちが普段使っている紙の多くは、木材を原料としたパルプから作られています。一見当たり前のことのようですが、ペーパーレス化と言われる現在でも販...
エコ

森林保全と花粉症の意外な関係

現在、日本人の約1/4がスギ花粉症だといわれています。私も10年くらい前から、春になると鼻がいつもムズムズして目がかゆくなります。でも「花粉症ではないんだ」と自分に言い聞かせ続けています。新たな国民病「花粉症」2000年以降から「花粉症」と...
エコ

環境保護への取り組みをPR 〜間伐材紙を使ってみよう〜

間伐材紙ってなんだろう?間伐材紙とは、原料の一部に「間伐材」を使用した紙のことです。間伐材とは、混みあった森林の木々に適度な間隔を与えるために伐採された木材のことです。野菜を育てる時もタネを巻いてから芽が出てきたら丈夫な苗だけ残して間引きし...
エコ

環境ラベル対応紙を取り入れて環境保護への取り組みをPR

普段の買い物をする際、商品に記載されているマークや表示を確かめて購入していませんか?例えば食品であれば、国産の表記や無添加・無着色、健康意識の高い人ならきっともっと細かい点も確認して商品を購入しているでしょう。衣料品なら生産国や洗濯表示、コ...
スポンサーリンク