Home / 企画 / 工作 / 【無料テンプレートあり!】飛び出すグリーティングカードの作り方!

【無料テンプレートあり!】飛び出すグリーティングカードの作り方!

今回はデザインテンプレートを使って簡単に作れるグリーティングカードの作り方をご紹介します。

誕生日やお祝い事、お礼のメッセージカードなど幅広くご利用いただけるデザインにしてみました。

 

用意するもの

A4サイズの用紙(少し厚めの紙がおすすめ)※コピー用紙サイズ
ハサミ
のり
プリンター

【プロモーション】

あるといいもの(なくてもOK)
カッター
定規

プリンターがない場合に用意するもの
色ペン(鉛筆や色鉛筆、絵の具など色を塗る画材なんでもOK)
※プリンターがない場合、用紙は色画用紙などでもOK

作り方デザインを用紙に印刷する

プリンターがご用意できる場合は、デザインテンプレートをダウンロードいただけます。

プリンターがない場合は、用紙に上の画像のように手描きでパーツを描けばOKです。

パーツを切り出す

写真のようにパーツを切り出します。
ポピーとチューリップのパーツは少し細かいのですが頑張って切り出してください。

細かい作業が得意な方はその他のパーツも緑の背景を切り落として花や葉だけにしてもOK !

カードのパーツ(ピンク背景のパーツ)の左右の白い余白は切らなようにしてください。

デザイン通りに切ろうとすると切り口がガタガタになってしてしまうので、少しぐらいずれても構わないので滑らかな曲線を描くように意識して切るときれいに切れますよ。

カードを組み立てる

白い余白の部分を写真のように折って、のりで貼り合わせます。

こんな感じ!

花パーツを貼る

カードの中の白い帯の部分に花パーツを貼り付けます。

まず横長の葉っぱパーツを貼り、のりしろ部分を隠します。

その上にその他のパーツを貼っていきます。

配置は決まっていませんが、背の高いパーツを後ろ、背の低いパーツを手前に配置するときれいに仕上がります。
また、カードを閉じた時にカードからはみ出さないように意識して貼りましょう。

これで完成です!

カードの中に自由にメッセージを書いて使います。

応用編

ちょっと根気のいる作業ですが、草花の緑色の背景を切り落として作るとより立体感が生まれ印象が変わります。

その他にも、テンプレートをもう1枚プリントしてお花パーツをカードの中に貼っても可愛く仕上がりますよ。

花の配置を変えたり色々アレンジしてみてくださいね。

※本ブログにはプロモーションが含まれています。

Illustrator PDF SDG's Webデザイナー お役立ち やってみた アート イラストレーター インタビュー エコ オンデマンド印刷 カレンダー コンビニ スクール テンプレート デザイン ノベルティ フライヤーチラシ フリーランス ペーパークラフト ポスター マンガでわかる初めての印刷通販 ライフスタイル レポート 企画 作ってみた 個人出展 再生紙 初心者 印刷 名刺 商品紹介 季節商品 工作 年末年始 手作り部 森募金 活用例 特殊紙 環境 用語解説 販促 集客 飲食店

プロモーション

Adobe Creative Cloud コンプリートプラン 12ヶ月版 Windows/Mac対応 オンラインコード 個人版 正規品

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop Lightroom ) Illustratorセット | 生成AI Firefly搭載 写真画像イラスト編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ イラレ

デザインのひきだし54

デザインのひきだし53

グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典

特殊印刷・加工事典[完全保存版] デザイナーのための制作ガイド&アイデア集

増補版 印刷・加工DIYブック