Home / 印刷デザイン / 印刷豆知識 / 【検証】100均で購入したトレーシングペーパーに印刷してみた!

【検証】100均で購入したトレーシングペーパーに印刷してみた!

100均で購入したトレーシングペーパーに印刷してみました。
結論から言うとあまりおすすめできません(涙)

今回使用した用紙・プリンター

用紙ダイソーで購入
トレーシングペーパーA4 厚さ約0.04mm
プリンターエプソン EP-712A

おすすめできない理由

  • 用紙が薄いためうまく印刷機に巻き取られない。紙詰まりしやすい
  • インキの湿気で用紙が丸まってしまう
  • インキが乾かきづらい(プリンター内を汚してしまう可能性がある)

もし家庭用プリンターで印刷する場合は、今回試してみた用紙はかなり薄い用紙だったので、もう少し厚みのある用紙(厚口として売ってる商品)がいいと思います。

用紙が薄い

薄い用紙はプリンターの紙詰まりを起こしやすくなります。

給紙カセットでなく後トレイを使用した方がいいようです。
給紙カセットでは、トレーシングペーパーが薄すぎて、プリンターの給紙ローラーが上手に1枚だけ巻き込むのは難しいようです。複数枚重なった状態で印刷されて数枚汚れてしまいました。

【プロモーション】

後トレイを使用しても、用紙が薄いからか何度か紙詰まりしてしまいました。

解決策
  • 厚口の用紙を使用する
  • 給紙カセットでなく後トレイを使う
  • 別の用紙を貼り合わせて(後で剥がせるように)厚みを作る

インキが乾きづらい・にじむ

インキが乾きづらい用紙は、印刷途中で紙詰まりを起こすと乾いていない部分がプリンター内部に触れて汚してしまう可能性があります。

解決策
  • 印刷後すぐに触らず乾くのを待つ

用紙がシワになる

トレーシングペーパーはとても薄く湿度に弱い。
そのためインキの湿気で用紙がシワになったり丸まったりする。

解決策
  • 厚口の用紙を使用する
  • 別の用紙を貼り合わせて(後で剥がせるように)厚みを作る

以上、【検証】100均で購入したトレーシングペーパーに印刷してみた!でした。

今回は1種類の用紙しか試していないのですが、厚みのある用紙の方が良さそうです。いつか厚口用紙でも試してみたいと思います。

100均では売っていませんが、プリンタ用のトレーシングペーパーも販売していますので、自宅で印刷したい場合は手に入るようでしたら専用用紙がいいかもしれません。

トレーシングペーパーとは

  • 半透明の用紙
  • 透かして模写などに使う
  • 湿気に弱い

トレーシングペーパーは、薄い半透明の紙です。図柄の上にトレーシングペーパーを置き透かして複写することができます。

表裏は見た目ではわかりづらいですが、若干ツルツルしている方が表面。でもどのように表裏を使い分けるかは自由です。ザラザラしている裏面の方が、鉛筆のひっかかりがあって描きやすい場合もありますよ。

湿気に弱く、湿度の高いところで保管するとシワシワになってしまうことがあります。長期保存には注意が必要です。

今回100均購入した用紙は薄いものでしたが、厚さはいろんな種類があり用途に合わせて使い分けることができます。

トレーシングペーパー印刷はネット印刷がおすすめ

トレーシングペーパーに印刷したいときは家庭用プリンターより、断然ネット印刷がおすすめです。

ベストプリントのオンデマンドフライヤー・チラシ印刷でトレーシングペーパーを取り扱っています。その名も「クラシコトレーシング-FS」

クラシコトレーシング-FS

透明度の高いトレーシングペーパー。透けるという特性があり、より印象的な印刷物を作ることができます。さらに、本のカバーや帯など他の用紙と組み合わせることで、また違った印象を与えることができます。

程よい硬さがあり、フライヤー・チラシ印刷で取り扱っていますが、名刺やショップカードなどのカード印刷物としても使えます。

クラシコトレーシング-FSの特徴

・透明度の高い用紙
・斤量90kgでも適度な硬さがある
・FSC®森林認証紙で環境にやさしい

環境にやさしいトレーシングペーパーです。トレーシングペーパーは一見プラスチック由来の紙にもみえますが、一般的な用紙同じ木材パルプが主原料です。一般紙よりも多く叩解し(パルプの繊維を細かくする)高密度にすることで半透明の用紙になります。

トレーシングペーパー印刷をデザインするときの注意点

裏面にもデザインが影響する

半透明の用紙なので、裏面にもデザインが影響します。
表面と裏面同じ位置に配置してしまうと、文字が重なって読めなくなってしまいます。両面印刷の場合は表面を意識しながらデザインしましょう。

白がない

通常の用紙では白色を表現するとき色(インキ)は使わず、用紙の色で白色を表現します。
デザインするときは白地でデザインを作っていても、印刷すると下地は半透明になりることを忘れないようにしましょう。
これは色のある用紙に印刷するときも同様です。

さいごに

100均で購入したトレーシングペーパーに家庭用プリンターで印刷してみましたが、トレーシングペーパーに印刷したいときはネット印刷をおすすめします。

印刷通販ベストプリントでは10部から注文できるので少部数だけ印刷したい方にもご利用いただけますよ。

100均のトレーシングペーパーに印刷できる?

家庭用プリンターで印刷することはできましたが、あまりおすすめできません。

トレーシングペーパーって?

薄い半透明の紙です。図柄の上にトレーシングペーパーを置き透かして複写することができます。

どうして透明なの?

通常の紙より多く叩解し(パルプの繊維を細かくする)高密度にすることで半透明の用紙になります。

タグ付け処理あり:
※本ブログにはプロモーションが含まれています。

Adobe Adobe XD DM FSC認証紙 UIデザイン おすすめ イラスト素材 オリジナルデザイン クリアニス コロナ コンテスト シール スクール ターゲティング チラシ ツール紹介 デイトラ ネットプリント ネットワークプリント ネップリ パソコン パネル フォトグラファー プログラミングスクール ベストプリント マスク マンガ マーケティング メニュー ローソン 使い方 働き方 再生紙 動画素材 在宅勤務 夏休み 年賀状 抗菌 折り紙 新型コロナ 時間管理 無料イラスト 特殊加工 用紙 電子書籍

プロモーション

Adobe Creative Cloud コンプリートプラン 12ヶ月版 Windows/Mac対応 オンラインコード 個人版 正規品

【Adobe公式】Creative Cloud フォトプラン(Photoshop Lightroom ) Illustratorセット | 生成AI Firefly搭載 写真画像イラスト編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad アプリ対応 | 8K 4K 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ フォトショ イラレ

デザインのひきだし54

デザインのひきだし53

グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典

特殊印刷・加工事典[完全保存版] デザイナーのための制作ガイド&アイデア集

増補版 印刷・加工DIYブック