

本記事では、このような疑問をお持ちの方向けに
- 抗菌ラミネート加工とは?
- どんな印刷物に向いている?
- 抗菌ラミネート加工ができるおすすめの印刷会社は?
をご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
抗菌ラミネート加工とは?
抗菌ラミネート加工とは、印刷物のラミネートパウチ加工に抗菌機能が加わったものです。
特殊なイオンコーティングによって
- 抗菌作用
- 菌の増殖を抑える
といった効果があります。
また静電防止加工により、ホコリの付着を抑制します。
見た目は通常のラミネート加工とほぼ変わりません。
ツヤのある仕上がりとなります。
抗菌ラミネート加工したほうがいい印刷物とは?
抗菌ラミネート加工したほうがいい印刷物は、
- 病院
- 介護施設
- 飲食関係
- 公共機関
といった衛生面を考慮した現場で使用するものに最適です。
例えば以下のものなど。
- 感染対策表示のポスター
- 診察券
- 順番待ちの番号札
- 受付の案内表示
- メニュー表
- 機材の説明書
- 施設案内
- レジ袋不要の表示カード
不特定多数の人が触れる可能性のあるものは、加工を施すと良いでしょう。
通常のラミネート加工より高い?

抗菌ラミネート加工をしてみたいと思う一方で、こういった不安もありますよね。
そこで今回は、印刷通販会社『BEST PRINT』の価格を参考にその違いを見ていきましょう。
通常ラミネート加工 | 抗菌ラミネート加工 | |
A3(スジなし/10部) | 3,730円(税込)〜 | 7,290円(税込)〜 |
A3(スジあり/10部) | 4,330円(税込)〜 | 7,770円(税込)〜 |
A4(スジなし/10部) | 2,300円(税込)〜 | 5,680円(税込)〜 |
A4(スジあり/10部) | 2,360円(税込)〜 | 5,740円(税込)〜 |
上記のとおり、抗菌ラミネート加工は通常ラミネート加工より2倍ほど価格が高くなります。
ですが、ラミネート加工を施すものは人の手に触れる可能性の高いものが多いです。
- レストランのメニュー表
- AEDといった機器の説明書き
- 各種書類の書き方例
- 順番カード
など、日常の中で「よく触っているな」と思うものがほとんどではないでしょうか?
通常のラミネート加工よりやや値は張りますが、不特定多数の人が触れる機会の多いものこそ、安心・安全のために抗菌ラミネート加工を施すことを強くおすすめします。
抗菌ラミネート加工ができるおすすめの印刷会社3選
抗菌ラミネート加工ができるおすすめの印刷会社をご紹介します。
- BEST PRINT
- プリントパック
- パプリ
上記3社です。
それぞれ特徴や値段の違いがありますので、あなたに合った印刷会社選びの参考にしてみてください。
BEST PRINT
BEST PRINTの抗菌ラミネート加工は、特殊なイオンコーティングによるものです。
菌の増殖を抑える効果があります。
JIS Z 2801準拠の抗菌力測定法にて、99%以上の死滅率を誇るラミネートフィルムを使用しています。
見た目は通常のラミネート加工とほぼ変わらず、ツヤのある仕上がりとなります。
サイズは
- A3サイズ
- A4サイズ
の2種類。
印刷用紙は
- コート135kg(通常のチラシよりやや厚め)
- アートポスト180kg(名刺やハガキに近い厚み)
の2種類から選べます。
このほかに、スジ入れの有無を選べます。
スジ・・・メニュー表など、2つに折るタイプの印刷物に入れる折れ線のこと。
価格の一例はこちら
A3 | A4 | |||
スジなし | スジあり | スジなし | スジあり | |
10部 | 7,290円(税込)〜 | 7,770円(税込)〜 | 5,680円(税込)〜 | 5,740円(税込)〜 |
50部 | 16,250円(税込)〜 | 16,850円(税込)〜 | 11,470円(税込)〜 | 12,300円(税込)〜 |
100部 | 28,170円(税込)〜 | 29,610円(税込)〜 | 17,530円(税込)〜 | 18,830円(税込)〜 |
200部 | 50,690円(税込)〜 | 53,450円(税込)〜 | 28,820円(税込)〜 | 30,660円(税込)〜 |
「紙の種類」や「スジ入れの有無」に迷ったときは、お問い合わせできます。
メールでの問い合わせの場合は無料会員登録が必要です。
無料会員登録するとすぐに使えるポイント1,000円分が貰えるので、まだの方はこの機会に登録することをおすすめします。
BEST PRINTには抗菌ラミネート加工のほかにも
- 抗菌フライヤー印刷
- 抗菌ニス加工
- 抗菌封筒印刷
といった、各種抗菌印刷がそろっています。
気になる方はぜひチェックしてみてください。

プリントパック
プリントパックの抗菌ラミネートパウチ加工は、特殊なイオンコーティングによるもの。
99%以上の抗菌効果があり、静電気除去率は最大80%以上、ホコリなどの付着を抑制します。
▼対応サイズ
・A3
・A4
・A5
・A6
・名刺
・IDカード
IDカードは「スタッフ名札」や「整理券」に最適です。
▼対応用紙
・コート135kg(通常のチラシよりやや厚め)
・ホワイトアートポスト180kg(名刺やハガキに近い厚み)
▼価格の一例
サイズ | 用紙 | カラー | 部数 | 価格 |
A3 | ホワイトアートポスト180kg | 片面カラー | 10部 | 3,540円(税込) |
A4 | ホワイトアートポスト180kg | 片面カラー | 10部 | 2,740円(税込) |
IDカード | ホワイトアートポスト180kg | 片面カラー | 100部 | 2,790円(税込) |
など。
くわしくは以下のページをご覧ください。

パプリ
パプリの抗菌ラミネート加工は、特殊なイオンのコーティングで菌の増殖を抑制したもの。
静電防止加工も施してあり、ゴミやホコリの付着を防ぎます。
印刷後にフィルムで用紙をコーティング加工するのですが、
- フチのついた角丸のパウチ加工(PP加工より耐久性あり)
- フチが付かないPP加工(印刷サイズぴったりに仕上がる)
の2種類から選べます。
小ロット10部からの印刷が可能です。
▼対応サイズ
・A3
・A4
・A5
・A6
・B4
・B5
・B6
・名刺
・IDカード
「テンプレート」や「データ制作ガイド」のページがあるので、初心者にもおすすめです。
▼対応用紙
・コート135kg(通常のチラシよりやや厚め)
・アートポスト180kg(名刺やハガキに近い厚み)
▼価格の一例
サイズ | 用紙 | カラー | 部数 | 価格 |
A3 | コート135kg | 片面カラー | 10部 | 5,782円(税込)〜 |
A4 | コート135kg | 片面カラー | 10部 | 3,646円(税込)〜 |
IDカード | アートポスト180kg | 片面カラー | 100部 | 2,862円(税込)〜 |
など。
くわしくは以下のページをご覧ください。

よくある質問
抗菌ラミネート加工とはなんですか?
抗菌ラミネート加工とは、印刷物のラミネートパウチ加工に抗菌機能を加えたものです。 特殊なイオンコーティングによって「抗菌作用」「菌の増殖を抑える」といった効果を生みます。
PP貼り加工との違いは?
PP貼り加工の「PP」とは、ポリプロピレンの略です。このPPを紙の表面に圧着させ、光沢を生み出します。書籍やパンフレットなどに使用されることが多いです。高級感をアップさせる目的には、この「PP貼り加工」は最適です。一方、ラミネート加工は高級感よりも機能性を重視しています。紙をラミネートフィルムで挟んでいるので、耐水性・耐久性に優れています。
抗菌ラミネートに向いているものはなんですか?
レストランのメニュー表や、受付の記入例といった、濡れる可能性のあるもの、不特定多数の人が触れる可能性のあるものに向いています。耐水性・耐久性を求められる印刷物に最適です。
まとめ
以上、抗菌ラミネート加工についてご紹介しました。
- 抗菌ラミネート加工とは?
- 抗菌ラミネート加工に向いているもの
- 抗菌ラミネート加工ができるおすすめの印刷会社
などについて解説しましたがいかがでしたか?

このような点がおわかりいただけたのではないでしょうか?
本記事があなたの参考になれば幸いです。